レシピ

【きょうの料理】かぶのラー油あえの作り方。のびしろ満点!野菜の新レシピ[2日目]

イメージ

2025年2月4日放送のきょうの料理「かぶのラー油あえ」のレシピを紹介します。

かぶはピリ辛の味つけと相性抜群!

サッと作れてご飯によく合います。

箸休めのおつまみにもいいですよ。

今日のレシピは、「かぶと牛肉のトマト煮・かぶのラー油あえ・かぶのごまじゃこふりかけ・水菜ハンバーグ」の4品。

かぶも水菜もレパートリーが少ないのですが、色々アレンジできるんですね!

特にかぶは安い時に買って、いつも余らしてしまうのでこれはうれしい。

ぜひ作ってみてくださいね。

 

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

かぶ

かぶは和食に使われることが多いですが、実は洋食とも相性抜群。

淡泊な味わいなので、バターや生クリームなどでコクを足すと、より満足感がアップします。

意外と重宝するのが、かぶの葉。

かぶの実と葉は別の野菜?!、かぶを手に入れたらすぐに実と葉を切り離して保存し、別々に調理することがオススメです。

材料(作りやすい分量)

  • かぶ·2コ(200g)
  • かぶの葉(あれば)⋯50g
  • 酢 小さじ2
  • ラー油 適量
  • 塩 小さじ2/3

作り方

作り方

  • かぶは皮ごとよく洗って水けをきり、縦半分に切って繊維を断つように横に薄切りにする。ボウルに入れ、塩(小さじ1/3)をふってサッと混ぜ、冷蔵庫に約10分間おく。
  • かぶの葉は細かく刻んで塩(小さじ1/3)をふり、軽くもんで約10分間おく。たっぷりの水につけて洗い、水けを絞る。
  • ①のボウルに【A】を加えて混ぜ、②のかぶの葉を加えてあえれば完成!

ポイント

花蕾を下にして水につけておくと、花蕾の中のゴミや汚れが出てくる。

軸の途中まで切り目を入れてから手で裂くと、花蕾の部分がボロボロにならない。

軸の皮は繊維が多く堅いので切り落とす。

ソーセージはちぎるとうまみが出やすく、ひき肉のような食感になる。

【同日放送の「のびしろ満点!野菜の新レシピ[2日目]」のまとめはこちら】

【きょうの料理】のびしろ満点!野菜の新レシピまとめ。[2日目]

2025年2月4日放送のきょうの料理・レパートリー増!「のびしろ満点!野菜の新レシピ」のまとめ[2日目]をご紹介。 今日のレシピは料理研究家の本田明子さんが、「かぶ」と「水菜」のレパートリーが増すレシ ...

続きを見る

【前日放送の「のびしろ満点!野菜の新レシピ[1日目]」のまとめはこちら】

【きょうの料理】のびしろ満点!野菜の新レシピまとめ。[1日目]

2025年2月3日放送のきょうの料理・レパートリー増!「のびしろ満点!野菜の新レシピ」のまとめ[1日目]をご紹介。 今日のレシピは料理研究家の今井真実さんが、「ブロッコリー」と「カリフラワー」のレパー ...

続きを見る

本田明子さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ