2025年8月12日放送のきょうの料理「冷やし汁あり担々麺」の作り方を紹介します。
夏にぴったりの冷製麺。
ラー油の辛さが暑い夏にいいですね~。
菰田さん特製の坦々スープは必見!
今日のレシピは中国四川料理店「4000 Chinese Restaurant」総料理長の菰田欣也さんが伝授!
中華の巨匠、菰田さんのレシピ、美味しそうです。
麺レシピは作るのもお手軽なので、キッチンが暑い夏にはぴったり!
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出展:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- 中華麺(生) 2玉
- 豚ひき肉 200g
- もやし 1袋(200g)
- 高菜漬け(または味つきザーサイ) 30g
- ラー油 適宜
- サラダ油 少々
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 砂糖 小さじ1/5
- 酒 大さじ1
【A】
- きな粉 大さじ4
- すりごま(白) 大さじ4
- しょうゆ 大さじ4
- みそ 大さじ2
- 酢 大さじ2
- 顆粒チキンスープの素(中華風) 小さじ1
- 熱湯 カップ1/4
【B】
- 無調整豆乳 350ml
- 水 300ml
作り方
作り方
- 高菜漬けは粗く刻む。フライパンにサラダ油(少々)を中火で熱し、ひき肉を炒める。パラパラになり、肉から出た汁が澄んできたら、もやし、高菜漬けを加えて混ぜる。塩・こしょう(各少々)、砂糖(小さじ1/5)、酒(大さじ1)をふってざっと混ぜ、ふたをして1分30秒間ほど蒸し焼きにする。
- ふたを取って強めの中火にし、サッと混ぜて汁けをとばす。バットなどに取り出して冷ます。[炒めた具は麺やスープと同じ温度になるように、バットや平皿などに取り出して手早く冷ます]
- ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、【B】を加えながら均一に溶く。[練りごまを使わないので、混ぜるのも簡単。きな粉でコクと程よいとろみをつける]
- 中華麺は袋の表示どおりにゆで、ざるに上げて流水で洗う。[麺は流水で洗い、水と同じ温度に冷ませばOK。氷水で冷やさなくてもよい]水けをしっかりときって器に盛り、③を注いで②をのせ、好みでラー油をたらせば完成!
【同日放送の「プロに教わる 夏の麺レシピ[2日目]」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】プロに教わる 夏の麺レシピ[2日目]まとめ。中華・菰田欣也さん
2025年8月12日放送のきょうの料理「プロに教わる 夏の麺レシピ[2日目]」をまとめてご紹介。 今日のレシピは中国四川料理店「4000 Chinese Restaurant」総料理長の菰田欣也さんが ...
続きを見る
【前日放送の「プロに教わる 夏の麺レシピ[1日目]」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】プロに教わる 夏の麺レシピ[1日目]まとめ。イタリアン・日髙良実さん
2025年8月11日放送のきょうの料理「プロに教わる 夏の麺レシピ[1日目]」をまとめてご紹介。 今日のレシピはイタリア料理「リストランテ アクアパッツァ」オーナーシェフの日髙良実さんが伝授! 教えて ...
続きを見る
菰田欣也さんのレシピ本
菰田欣也 本格中華6種セット
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。