2025年10月19日の相葉マナブで放送された「いちじくのシュークリームのレシピ」をご紹介します。
今日のレシピは、フルーツを使ったスイーツをパティシエ鎧塚さんが直伝!
「ブドウのジャム・ブドウのババロア・いちじくのシュークリーム・シャインマスカットのショートケーキ・梨のジュレ」などフルーツををふんだんに使ったスイーツが続々登場!
秋のおいしいフルーツが、家庭でも簡単にスイーツに!
お家でこれが作れるとテンション上がりますね~♪
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出展:相葉マナブ
合わせて読みたい
-
-
【相葉マナブ】かっぱ橋の最新調理グッズお取り寄せまとめ。
2024年9月22日の相葉マナブ「かっぱ橋の最新調理グッズお取り寄せ」まとめ。 今日のレシピは相葉君たちがプロのシェフも通う“料理道具専門店”で最新の調理グッズを学ぶ新企画! 東京都台東区にあるかっぱ ...
続きを見る
テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。
こちらもぜひ作ってみてくださいね。
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(約5~6個分)
- イチジク(桝井ドーフィン) 1個
- イチジク(バナーネ) 5個
- 牛乳 50mL
- 無塩バター 45g
- グラニュー糖 2g
- 塩 1g
- 水 50mL
- 薄力粉 40g
- 強力粉 15g
- 卵 110g(約2個)
【カスタードクリーム】
- 卵黄 4個分
- グラニュー糖 30g
- 薄力粉 15g
- 強力粉 6g
- 牛乳 250mL
- グラニュー糖 20g
- バニラペースト 1g
- 無塩バター 10g
【仕上げ】
- 粉糖(飾り用)
作り方
ポイント
粉気がなくなるまでしっかり混ぜる
生地の表面の乾燥を防ぐため霧吹きする
作り方
【下準備】
- 薄力粉、強力粉を合わせてふるっておく
- 天板にクッキングシートを敷く
- オーブンを200℃に予熱する
- 霧吹きを準備しておく
【作り方】
- 鍋に牛乳、水、無塩バター、グラニュー糖、塩を入れて中火にかけ、沸騰させる。火から下ろし、ふるっておいた薄力粉と強力粉を加え、ダマが残らないように混ぜる。
- 再度火にかけ、余分な水分を飛ばす。鍋底に薄い膜が張るくらいになったら生地をボウルにあける。
- 溶き卵を半量程度加え、全体に馴染んだら残りの卵をさらに半量加えていく。その都度切るように素早くよく混ぜる。
- 生地を絞り袋に入れ、天板に6cm程度の大きさを目安に絞る。生地に霧吹きをし、200℃に予熱したオーブンで25分焼く。
【イチジク入りカスタードクリームを作る】
- 鍋に牛乳、グラニュー糖(19g または 20g)、バニラペーストを入れて火にかけ、沸騰直前まで温める。
- 卵黄を泡立て器で溶きほぐし、グラニュー糖(32.5g または 30g)を入れて白っぽくなるまでよく混ぜる。合わせてふるっておいた薄力粉と強力粉を加えて粉気がなくなるまで混ぜる。
- ①の牛乳を少しずつ加えて溶きのばし、ざるで濾しながら鍋に戻す。再度中火にかけ、絶えず混ぜながら火を通す。
- 全体が沸騰してとろみがついた後、さらりとした状態になったら火を止め、無塩バターを入れて溶かす。
- バットに移し、ラップを密着させて粗熱をとる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。ドーフィンの皮を剥いて包丁でたたき、冷えたカスタードに加えて混ぜる。
【シュークリームを完成させる】
- 焼けて熱が取れたシュー生地の上を切り、イチジク入りカスタードクリームを絞る。縦に切ったバナーネとシュー生地のフタをのせ、粉糖をかければ完成!
鎧塚さん直伝スイーツレシピまとめ
同日放送のスイーツのレシピをまとめてご覧いただけます。
-
-
【相葉マナブ】フルーツで絶品スイーツのレシピまとめ。鎧塚さん直伝!お家で作れる絶品スイーツ。
2025年10月19日の相葉マナブで放送された「フルーツで絶品スイーツのレシピ」をまとめてご紹介します。 今日のレシピは、フルーツを使ったスイーツをパティシエ鎧塚さんが直伝! 「ブドウのジャム・ブドウ ...
続きを見る
毎日かんたん!相葉マナブの365日野菜レシピ
まとめ
相葉マナブで紹介のレシピをまとめました。
ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
毎週日曜日:18:00~ テレビ朝日
相葉マナブとゲストの皆さんが様々な地元のお料理を教えてくれる番組
旬の産地ごはんや釜−1グランプリ(釜飯)、教えて名店さんなどのコーナーも大人気です。