レシピ

【きょうの料理】チーズケーキ風ちぎりパンの作り方。フライパンでパンづくり!

イメージ

2025年9月24日放送の、きょうの料理「チーズケーキ風ちぎりパン」のレシピをご紹介。

甘いクリームチーズを巻き込んだスイーツのような甘くて美味しいパン。

おやつにピッタリです。

今日のレシピは料理研究家の松本ゆうみさん(ゆーママ)が、フライパン1つで!なんとボウルも作業台もオーブンも不要!究極のお手軽ブレッドを伝授!

教えてくれたのは、「基本のパン・チーズケーキ風ちぎりパン・ミートソースピザ」の3品。

フライパンだけで本当にパンが作れるの?

それってすごいですよね。

ゆーママのレシピは簡単で美味しいので主婦の強い味方ですね!

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(直径20cmのフライパン1台分)

【パン生地】

  • 強力粉 150g
  • 塩 2g
  • 砂糖 30g
  • インスタントドライイースト 3g
  • 牛乳 115mℓ
  • バター(食塩不使用/常温に戻す 20g
  • 打ち粉(強力粉) 適量

【チーズクリーム】

  • クリームチーズ 15g
  • 砂糖 7g
  • 卵黄 1/2コ分
  • 粉砂糖 適宜
  • サラダ油

作り方

【基本のパンの作り方】

【きょうの料理】基本のパンの作り方。フライパンでパンづくり!

2025年9月24日放送の、きょうの料理「基本のパン」のレシピをご紹介。 今日のレシピは料理研究家の松本ゆうみさん(ゆーママ)が、フライパン1つで!なんとボウルも作業台もオーブンも不要!究極のお手軽ブ ...

続きを見る

作り方

  • 牛乳は耐熱カップに入れて混ぜ、ラップをかけずに様子を見ながら電子レンジ(600W)に40秒間かけ、人肌程度に温める。
  • チーズクリームをつくる。小さめのボウルなどにクリームチーズ、砂糖を入れる。スプーンなどで混ぜ、柔らかくなったら卵黄を加えてなめらかになるまで混ぜる。冷蔵庫で冷やしておく。
  • 「基本のパン」のつくり方①〜④と同様に生地をつくる(ぬるま湯は温めた牛乳にかえる)。
  • 生地をいったん取り出し、フライパンにサラダ油少々を塗る。生地をフライパンに戻し、手で押さえて平らにのばす。
  • 生地の縁から1cmほどをあけて全体にチーズクリームを塗り、手前からクルクルと巻く。巻き終わりは指でギュッとつまんで閉じる。へらで6等分に切り、切り口を上にして丸く並べる。クリームが流れてもそのままOK。
  • フライパンにふたをして常温(25℃程度)で30分間ほど発酵させる。
  • ふたをしたまま、とろ火で7分間ほど焼く。底面に焼き色がつき、フライ返しがスッと入るようになったら上下を返す。フライ返しは2本使うと安定する。
  • 再びふたをし、とろ火のままで7分間ほど様子を見ながら焼く。中まで火が通って底面に焼き色がついたら取り出し、粗熱をとる。好みで粉砂糖をふる。

【同日放送の「フライパンで!究極のお手軽ブレッドのレシピまとめ」はこちら】

【きょうの料理】フライパンで!究極のお手軽ブレッドのレシピまとめ。フライパンでパンづくり

2025年9月24日放送のきょうの料理「フライパンで!究極のお手軽ブレッドのレシピまとめ」をご紹介。 今日のレシピは料理研究家の松本ゆうみさん(ゆーママ)が、フライパン1つで!なんとボウルも作業台もオ ...

続きを見る

松本ゆうみさんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ