2025年8月20日放送のきょうの料理・和田明日香とずん飯尾の「定番ガパオライス」のレシピをご紹介。
ナムプラーと砂糖だけでお店のような複雑な味わいを再現!
粗く刻んだ鶏もも肉の濃厚なうまみで絶品!
今日のレシピは料理研究家・和田明日香さんが、ナンプラーを使ったレシピを紹介!
教えてくれたのは「牛肉と夏野菜のナムプラー炒め・ナムプラーおひたし・定番ガパオライス」の3品。
なかなか使い道がわからないナンプラー。
色々お料理に使えるんですね。
大人気の料理研究家、和田明日香さんのレシピは作りやすくて美味しくてとっても助かります。
テレビで紹介されるたびに、人気のレシピになりますね。
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出典:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- 鶏もも肉(小) 1枚(200g)
- たまねぎ 1/4コ(50g)
- ピーマン 1コ(60g)
- 赤ピーマン 1コ(60g)
- バジルの葉(生) 3〜4枝分
- にんにく 1かけ
- 卵 2コ
- 赤とうがらし(好みで) 1本
- ごはん(温かいもの) 適量
- 米油 適量
【A】
- ナムプラー 大さじ1と1/2
- 砂糖 小さじ1
作り方
作り方
- たまねぎは1.5cm角に切る。ピーマン、赤ピーマンはヘタと種を取り、それぞれ1cm角に切る。バジルはトッピング用に数枚とっておき、残りはザク切りにする。にんにくはみじん切りにする。鶏肉は1cm角くらいに細かく切り、さらに包丁でたたく。【A】は混ぜ合わせる。[鶏もも肉を切ってからたたくと、プリっと弾力もある食感に]
- フライパンに米油(適量)を熱して卵を割り入れ、目玉焼きをつくり、取り出す。
- 同じフライパンに、米油(大さじ1)、にんにく、半分にちぎった赤とうがらしを入れ、中火にかける。香りがたったら鶏肉と【A】を加え、汁がなくなるまでしっかり炒める。
- たまねぎ、ピーマン、赤ピーマンを加えて炒め、たまねぎが透き通ったら、バジルを加えてすぐに火を止める。器に盛ったごはんにのせ、目玉焼きをのせてトッピング用のバジルをあしらえば完成!
【同日放送の「和田明日香とずん飯尾のナムプラーのレシピ」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】和田明日香とずん飯尾のナムプラーのレシピまとめ。
2025年8月20日放送のきょうの料理「和田明日香とずん飯尾のエスニックだけじゃない!ナムプラーのレシピ」をまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家・和田明日香さんが、ナンプラーを使ったレシピを紹介 ...
続きを見る
和田明日香さんのレシピ本
【こちらもオススメ】
【公式】洗わずに両面使えるまな板 【和田明日香監修】 remy 返せるまな板
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。