レシピ

【きょうの料理】ガリと干物の混ぜずしの作り方。はじめての手仕事。

イメージ

2025年5月19日放送のきょうの料理「ガリと干物の混ぜずし」のレシピをご紹介。

ガリと青じその風味がおいしく、いくらでも食べられそうな味わいです。

今日のレシピは料理研究家・横山タカ子さんが、新しょうがを使ったレシピを紹介!

教えてくれたのは「甘酢漬け(ガリ)・ガリと干物の混ぜずし・みそ漬け・やたら・春キャベツと新しょうがのスープ」の5品。

新しょうがの季節、店頭に並び始めると、美味しいレシピが浮かんでいつも購入します。

季節を感じる一品がたのしめますね。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2~3人分)

  • 新しょうがの甘酢漬け 50g
  • 米 360ml(2合)
  • あじの干物(大) 1枚(150g)
  • 青じそ 5枚
  • 酢 大さじ4
  • 【A】
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • 新しょうがの甘酢漬け(飾り用) 適宜

【同日放送の「新しょうがの甘酢漬け(ガリ)」のレシピはこちら】

【きょうの料理】新しょうがのレシピまとめ。横山タカ子のはじめての手仕事

2025年5月19日放送のきょうの料理「新しょうがのレシピ」をまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家・横山タカ子さんが、新しょうがを使ったレシピを紹介! 教えてくれたのは「甘酢漬け(ガリ)・ガリと ...

続きを見る

作り方

作り方

  • 米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れる。水を2合の目盛りまで注ぎ、あじの干物をのせて炊く。
  • 新しょうがの甘酢漬けは軽く汁けを絞ってせん切りにする。青じそはせん切りにする。【A】は混ぜ合わせておく。
  • ご飯が炊き上がったら、あじを取り出して頭や骨を取って軽く身をほぐす。ご飯は熱いうちに盤台に移し、【A】を回し入れてしゃもじで切るように混ぜる。[ご飯がベチャッとしないよう、切るようにサックリと混ぜる]
  • あじの身、新しょうがの甘酢漬けも加えて手早く混ぜ、粗熱を取る。器に盛って青じそをのせ、好みで新しょうがの甘酢漬け(飾り用)を添えれば完成!

【同日放送の「新しょうがのレシピまとめ」はこちら】

【きょうの料理】新しょうがのレシピまとめ。横山タカ子のはじめての手仕事

2025年5月19日放送のきょうの料理「新しょうがのレシピ」をまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家・横山タカ子さんが、新しょうがを使ったレシピを紹介! 教えてくれたのは「甘酢漬け(ガリ)・ガリと ...

続きを見る

横山タカ子さんのレシピ本

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ