レシピ

【きょうの料理】手巻きずしの作り方。土井善晴のふつうにおいしいもん

イメージ

2025年4月2日放送のきょうの料理「手巻きずし」のレシピをご紹介。

今日のレシピは料理研究家・フードプロデューサーの土井善晴さんが紹介するシリーズ「ふつうにおいしいもん」のレシピを紹介!

彩り豊かな旬の具材を自分で巻いて楽しめます

ゆでえび菜の花うすいえんどうなど春を感じさせる食材に加え、自家製マヨネーズ油揚げの炊いたんも作れるのが特徴です

家族や友人と好きな具材を選びながら、手軽に作れる楽しい食卓を演出できるレシピです

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2~3人分)

【すし飯】

  • ご飯(炊きたてのもの) 400g
  • 酢 カップ1/4
  • 砂糖 大さじ2
  • 塩 小さじ2/3
  • 塩 適量
  • しょうゆ

【具・ゆでえび】

  • えび(無頭/殻付き) 6匹
  • 酢 少々

【具・ゆで菜の花】

  • 菜の花 4本

【具・うすいえんどうのマヨネーズあえ】

  • うすいえんどう(さや付き) 100g(正味50g)
  • マヨネーズ 20g

【具・にんじんのきんぴら】

  • にんじん 80g
  • 植物油 大さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • しょうゆ 大さじ1/2

【具】

  • 油揚げの炊いたん 1枚
  • ハム 2~3枚(20~30g)
  • きゅうり (小)1本
  • 焼きのり(全形) 4枚

マヨネーズ(でき上がり量約100g)]

  • 卵黄 1コ分
  • マスタード 10g
  • 塩 小さじ1/2
  • 植物油 カップ1/2
  • 米 酢大さじ1/2
  • こしょう 適宜

油揚げの炊いたん(作りやすい分量)]

  • 油揚げ 6枚
  • 煮干し 6匹
  • 水 カップ2
  • 砂糖 大さじ5
  • しょうゆ 大さじ2

作り方

作り方

マヨネーズのつくり方(でき上がり量約100g)】

  • 卵黄(1コ分)、マスタード(10g)、塩(小さじ1/2)をボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。植物油カップ1/2を少しずつ、絶えず混ぜながら糸を引くような感じで加え、乳化させる。途中、少し落ち着いたら米酢(大さじ1/2)を加えて堅さをゆるめ、再び油を注ぎ入れて混ぜる。こしょう(適宜)をふる。

油揚げの炊いたんのつくり方(作りやすい分量)】

  • 鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら油揚げを入れ、落としぶたをして中火で10分間ゆでる。落としぶたで油揚げを押さえるようにして、ゆで汁を捨てる。(10分間しっかりと下ゆでして油を抜き、味をなじみやすくする)
  • ①の鍋に水(カップ2)、煮干しを加えて火にかける。煮立ったら砂糖(大さじ5)を加え、落としぶたをして弱火で7~8分間煮る。
  • しょうゆ(大さじ2)を加え、落としぶたをして、煮汁が少し残る程度まで30~40分間煮る。

【手巻きずしのつくり方】

  • 鉢にご飯を入れ、砂糖、塩、酢をかけて混ぜ合わせる。
  • えびはよく洗い、竹串で背ワタを取り除く。菜の花は茎の堅いところを除き、うすいえんどうはさやから取り出す。それぞれ洗って水につけておく。
  • 鍋に湯を沸かして塩(適量)を加え、②の野菜、えびを順にゆでる。それぞれ水にとり、粗熱が取れたらざるに上げる。
  • 具を仕上げ、それぞれ盛りつける。
  • 【ゆでえび】:殻をむいて水けを拭き、食べやすいように少したたいて皿に盛り、酢をかけておく。
  • 【ゆで菜の花】:水けをきり、長ければ食べやすく切る。
  • 【うすいえんどうのマヨネーズあえ】:③のうすいえんどうをさらしに包み、たたいて粗くつぶし、マヨネーズあえる。
  • 【にんじんのきんぴら】:にんじんはせん切りにする。小鍋に植物油、にんじんを入れて中火で炒め、しんなりしたら砂糖、しょうゆを加えていりつける。
  • 油揚げの炊いたん、ハムを食べやすい長さの細切り、きゅうりは塩で板ずりし、食べやすい長さの細切りにする。
  • 焼きのりは直(じか)火であぶって4等分に切る。

 

土井善晴さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ