2025年10月7日放送の、きょうの料理「豚こまミートボール」のレシピをご紹介。
たくさんつくって冷凍保存もできるので、お弁当やあと一品という時に便利です。
特製の3種のソースも覚えておくと、色々と使えます。
今日のレシピは料理研究家のほりえさわこさんが、子どもにも大人にも喜ばれるボリュームレシピを伝授!
教えてくれたのは、「厚揚げの肉巻きステーキ・豚こまミートボール・2種のいもの手割りフライ」の3品。
家庭でよくストックしてある食材で、簡単に一品できるととっても重宝。
ストック食材は余ってしまう時もあるので、もったいないも解消してくれます。
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出展:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(つくりやすい分量)
- 豚こま切れ肉 300g
- 焼き肉のたれ(市販) 大さじ2
- 片栗粉 大さじ3
- 揚げ油 5mm深さ
【カレーヨーグルトソース】
- プレーンヨーグルト(無糖) 大さじ1
- カレー粉 小さじ1/4
- 顆粒チキンスープの素(洋風) 少々
【ピリ辛ケチャマヨソース】
- トマトケチャップ 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- 一味とうがらし 少々
【こしょうチーズ】
- 粉チーズ 大さじ1
- 黒こしょう(粗びき) 少々
作り方
作り方
- 豚肉に焼き肉のたれをもみ込み、さらに片栗粉(大さじ2)をもみ込んで16等分くらいにして丸める。[片栗粉をもみ込むことで、肉の縮みが抑えられ、味もからみやすくなる]
- フライパンに揚げ油を5mm深さまで注いで、弱めの中火にかけ、①に片栗粉(大さじ1)をまぶして入れる。5分間ほど揚げ焼きにし、ミートボールの下側が固まってきたら、上下を返しながらさらに5分間ほど焼いて中まで火を通す。[肉の表面が固まるまでは触らず、じっくり揚げ焼きにする]
- カレーヨーグルトソース、ピリ辛ケチャマヨソース、こしょうチーズの材料をそれぞれ混ぜ合わせ、②に添えれば完成!
保存方法
焼いたものは冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫で約3週間保存可能
【同日放送の「いつもうちにあるアレをごちそうに![2日目]」レシピまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】いつもうちにあるアレをごちそうに!レシピまとめ。[2日目]ほりえさわこ
2025年10月7日放送のきょうの料理「いつもうちにあるアレをごちそうに!レシピまとめ」をご紹介。 今日のレシピは料理研究家のほりえさわこさんが、子どもにも大人にも喜ばれるボリュームレシピを伝授! 教 ...
続きを見る
【前日放送の「いつもうちにあるアレをごちそうに![1日目]」レシピまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】いつもうちにあるアレをごちそうに!レシピまとめ。[1日目]今井亮
2025年10月6日放送のきょうの料理「いつもうちにあるアレをごちそうに!レシピまとめ」をご紹介。 今日のレシピはキユーピー3分クッキングでおなじみの今井亮先生が、「豚こま肉」や「鶏むね肉」、「豆腐」 ...
続きを見る
ほりえさわこさんのレシピ本
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。