レシピ

【きょうの料理】フライドポテトの作り方。おやじシェフのこれならできるでSHOW。

ポテト

イメージ

2025年5月26日放送のきょうの料理「フライドポテト」のレシピをご紹介。

太く大きく切ったじゃがいもで、揚げた時に外はカリッと、中はフワッとした食感のコントラストが楽しめます

顆粒チキンスープの素の風味が効いていて、シンプルだけど後を引く美味しさ!

揚げる際のちょっとしたコツも伝授!

今日のレシピは「シェ松尾」の元オーナーシェフ松尾幸造さんが、おいしいレシピを伝授。

教えてくれたのは「たまねぎザブトンのハンバーグ・フライドポテトの2品。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

おやじシェフのこれならできるでSHOWのレシピはこちら

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2~3人分)

  • じゃがいも(メークイン) 3コ(600g)
  • サラダ油 適量 (じゃがいもがほぼ浸るまで使用)
  • 塩 少々

【A】

  • 顆粒チキンスープの素(洋風) 4g
  • 小麦粉 10g
  • 片栗粉 10g

作り方

作り方

  • じゃがいもは6等分のくし形に切る。サッと洗って水けをしっかり拭き取る。[じゃがいもは太く大きく切ったほうが、揚げたあとに中がフワッとした食感に仕上がります。品種はメークインがおすすめです]
  • ポリ袋に【A】を入れ、じゃがいもを加える。空気を入れて口を閉じ、ポリ袋を振って粉をじゃがいも全体にまぶす。
  • 小さめで深さのあるフライパン、または鍋(直径20cmほど)に②を入れる。じゃがいもがほぽ浸るまでサラダ油を注ぎ入れ(少しじゃがいもが油から出ていてもOK)、中火にかける。5分間ほどたったら弱めの中火にする。触らずにさらに5分間ほど揚げてから、菜箸でじゃがいもを少しずつほぐす。[揚げ始めは触らずに、表面がカリッとするまで待ちます。少しくつついても、揚げていくうちに縮んでほぐしやすくなります]
  • さらに10分間ほど揚げたら中火にし、時々じゃがいもの上下を返しながら、表面が薄く色づき、カリッとするまで揚げる。取り出して油をしっかりときり、塩(少々)をふれば完成![粉をまぶしたらすぐにフライパン(または鍋)へ。じゃがいもから水分が出てくると衣がベタつくので、時間をおかずに揚げましょう]

【同日放送の「たまねぎザブトンのハンバーグ」のレシピはこちら】

【きょうの料理】たまねぎザブトンのハンバーグの作り方。おやじシェフのこれならできるでSHOW。

2025年5月26日放送のきょうの料理「たまねぎザブトンのハンバーグ」のレシピをご紹介。 厚切りのたまねぎの上でハンバーグを蒸し焼きにした絶品ハンバーグ。 まねぎの甘みと旨みがハンバーグに移って美味し ...

続きを見る

松尾幸造さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ