2025年2月24日放送のめざましテレビで放送された、「鶏そぼろのお寿司ケーキ」のレシピをご紹介。
見た目も華やかで豪華な寿司レシピ。
コスパ抜群の1000円以内で作れるんです。
お誕生日やパーティーでも大活躍しそうですね。
「デリッシュキッチン」のおすしアレンジレシピ5選!
ぜひ作ってみてくださいね。
画像出展:めざましテレビ
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(直径15cm丸型(底取)1台分)
- あたたかいごはん 2合分(約700g)
- むきえび 6尾
- きゅうり 1/3本
- にんじん 6㎝(100g)
- サラダ油 小さじ1
【すし酢】
- 酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ1
【炒り卵】
- 卵 2個
- 砂糖 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
【鶏そぼろ】
- 鶏ひき肉 200g
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- しょうゆ 大さじ1
- おろししょうが 小さじ1/2
作り方
作り方
- にんじん1㎝幅の輪切りにし、花型で抜く(6枚)。残りはみじん切りにする。きゅうりは薄い輪切りにする。[みじん切りにしたにんじんは、そぼろに入れて余さず使います]
- むきえびは背わたを取り除く。
- 鍋に湯をわかして塩(分量外:適量)を入れ、花型で抜いたにんじんを入れて柔らかくなるまでゆでて取り出す。むきえびを入れて色が変わるまでゆでる。[湯は捨てずに同じものを使って手間いらず!]
- ボウルに【すし酢】を入れて混ぜる。あたたかいごはんに☆を回しかけて、切るようにして手早く混ぜ合わせる(すし飯)。[うちわで仰ぐとツヤが出ます]
- 別のボウルに【炒り卵】を入れて混ぜる。フライパンにサラダ油を入れて弱めの中火熱し、【炒り卵】を入れてさい箸で かき混ぜながら加熱する(炒り卵)。[よくかき混ぜて、できるだけ細かくしましょう]
- キッチンペーパーでフライパンの汚れをふきとり、【鶏そぼろ】の材料、みじん切りのにんじんを入れて混ぜる。弱めの中火で熱し、ポロポロになるまでさい箸でかき混ぜながら加熱する。粗熱をとって冷ます(鶏そぼろ)。
- 型にラップを敷き、炒り卵を敷き詰める。半量のすし飯、鶏そぼろ、残りのすし飯を敷き詰めてラップで包み、しっかりと押さえる。上下を返して型から取り出し、皿に盛る。花形に抜いたにんじん、むきえび、きゅうりを飾る。
【同日放送の「おすしアレンジレシピまとめ」はこちら】
まとめ
めざましテレビで紹介されたレシピを紹介しました。
毎日のお献立の参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
フジテレビ 毎週月曜~金曜 午前5時25分〜8時00分
【メーンキャスター】三宅正治・井上清華・生田竜聖