レシピ

【きょうの料理】えびと春野菜の中華炒めの作り方。シェフのON&OFFごはん

えび たけのこ

イメージ

2025年4月21日放送のきょうの料理・家庭でまねできるプロの味「えびと春野菜の中華炒め」のレシピ。

中国料理店「深川 中華 Shin」オーナーシェフの菊池晋作さんが、春の彩り豊かなえびと野菜の組み合わせが食欲をそそりるレシピを紹介!

水分が出にくい野菜を選び、火にかける前に調味料をあらかじめ絡めるのがポイント!

教えてくれたのは「油淋鶏(ユーリンチー)」「えびと春野菜の中華炒め」の2品。

プロの技で家庭のお料理がお店の味になっておいしく仕上がります。

ちょっとしたひと手間がお料理をワンランクアップさせるんですね。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • えび(無頭/殻付き) 10匹(200g)
  • ゆでたけのこ(小) 1/2本(50g)
  • ブロッコリー 1/4コ(35g)
  • スナップえんどう 6本(30g)
  • にんじん(小) 1/4本(25g)
  • グリーンアスパラガス 1本(20g)
  • ねぎ(白い部分/小口切り) 1/3本分(20g)
  • にんにく(薄切り) 1かけ分
  • しょうが(薄切り) 1かけ分

【A】

  • 酒(あれば紹興酒) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 顆粒チキンスープの素(中華風) 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1/3
  • オイスターソース 小さじ1/4
  • 塩 小さじ1/4
  • 砂糖 1つまみ
  • こしょう 少々

作り方

作り方

  • たけのこは縦半分に切り、縦に4mm厚さに切る。ブロッコリーは小房に分ける。スナップえんどうはヘタと筋を除き、半分に切る。にんじんは薄い半月形かいちょう形に切る。グリ
    ーンアスパラガスは根元の堅い部分を切り落として下から1/3の皮をむき、2cm厚さの斜め切りにする。
  • えびは殻をむいて背ワタを除く。【A】はよく混ぜ合わせる。
  • ボウルに①、えび、ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、【A】を回しかけてよく混ぜ合わせる 。[具材はすべて合わせ、火にかける前に味をつける]
  • フライパンに③を広げ入れ、強めの・中火にかける。最初は触らずに加熱し、具材の表面の色が変わってきたら軽くザックリと混ぜる。その後はいりつけるように時々混ぜながら、3~4分間炒める。汁けがとび、具材にほんのりと焼き色がついて火が通ったら、火を止めれば完成!

【同日放送の「油淋鶏(ユーリンチー)」のレシピはこちら】

油淋鶏
【きょうの料理】油淋鶏(ユーリンチー)の作り方。シェフのON&OFFごはん

2025年4月21日放送のきょうの料理・家庭でまねできるプロの味「油淋鶏(ユーリンチー)」のレシピ。 中国料理店「深川 中華 Shin」オーナーシェフの菊池晋作さんが、パリッと香ばしく食感よく揚げた鶏 ...

続きを見る

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ