2023年10月5日のめざまし8で紹介の「カボチャ 丸ごとグラタン」のレシピを紹介!
今回は「ハロウィンパーティースペシャル!」今が旬!秋野菜の定番“カボチャ”をひと工夫するだけで大変身させます
カボチャには免疫力やお肌の健康を助ける栄養素が満点!
家庭の定番料理を簡単においしくする「オリジナルレシピ」です
ぜひ作ってみてくださいね。
画像出典:めざまし8
合わせて読みたい
材料
材料(2人前)
- カボチャ 1個
 - ご飯 約150g
 - タマネギ荒みじん切り 1/2個
 - バター 20g
 - ケチャップ 大さじ1
 - マヨネーズ 大さじ2
 - ベーコン 3枚
 - ピザ用チーズ 120g
 - パン粉 10g
 
【カボチャ豆乳ソース】
- 豆乳 300ml
 - バター 30g
 - 塩・コショウ 少々
 - ナツメグ 少々
 - 顆粒コンソメ 小さじ1/2
 
作り方
ポイント
・カボチャは丸ごと、水でぬらしたキッチンペーパーを全体にまきつけ、その上からラップ!
・豆乳を使ってカボチャを伸ばしてソースを作る[豆乳は肌の健康を保つビタミン類も豊富でカボチャとの相性もバッチリ]
・カボチャの側面にナイフでデコレーションをすればハロウィン風に!
作り方
【下準備】
- 濡れたキッチンペーパーとラップでカボチャを包み電子レンジにかける(600W 12分)
 - カボチャの上部(1/4)を水平にカットして、スプーンでタネとワタを取り、厚みを1.5センチほど残して果肉をくり抜いてとっておく[カボチャの器を作る]
 
【作り方】
- フライパンにバターを入れ、中火でタマネギをしんなりするまで炒めたら、ご飯を入れ炒める。ご飯がパラパラとしてきたら火からおろす
 - 鍋にバターを入れ、くり抜いたカボチャの果肉をへらでつぶしながら炒め、豆乳を3回に分けて入れ弱火でじっくりソース状に伸ばす。塩コショウ、ナツメグ、コンソメを加えソースを作る
 - 2⃣に1⃣を入れ、軽く温めながらしっかりと混ぜ合わせる
 - 蒸したカボチャの内側にマヨネーズとケチャップを合わせたオーロラソースを塗り、ベーコンをまんべんなく敷き、3⃣を入れる
 - たっぷりのチーズ、パン粉をのせ、オーブン250度で10分焼く
 - テーブルで切り分けていただきます
 
同日放送の「カボチャサラダ」のレシピはこちら
- 
																								
																					 - 
															
【めざまし8】カボチャサラダの作り方・谷原章介のテイバン+
2023年10月5日のめざまし8で紹介の「カボチャサラダ」のレシピを紹介!同日放送の「カボチャグラタン」の余ったカボチャで作ります 今回は「ハロウィンパーティースペシャル!」今が旬!秋野菜の定番“カボ ...
続きを見る
 
まとめ
テレビで紹介されたレシピを紹介しました。
毎日のお献立の参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
						