2025年11月11日放送の、きょうの料理「秋ざけと根菜のバター風味煮」の作り方をご紹介。
フランスの郷土料理「コトリヤード」をつくりやすくアレンジしたレシピ。
魚介のうま味たっぷりのソースが美味しく、寒い季節にあたたまりそうな一品。
おいしいスープをご飯にかけても美味しくいただけます。
今日のレシピは料理研究家の脇 雅世さんがレシピを紹介!
教えてくれたのは、「秋ざけと根菜のバター風味煮・鶏肉とさつまいもの甘辛炒め・かぶのチーズソテー」の3品。
秋の味覚をたっぷり味わえて、季節を感じます。
旬の食材をおいしく家庭でも出したいですね。
お家で簡単に作れる脇さんのイチオシ!
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出展:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- 生ざけ(切り身) 2切れ(180g)
- あさり(砂抜きしたもの) 6~8コ(90g)
- たまねぎ(粗みじん切り) 1/4コ分(50g)
- ねぎ(粗みじん切り) 1/3本分(30g)
- にんにく(みじん切り) 小さじ1
- イタリアンパセリの葉 適宜
- 塩 適量
- サラダ油 適量
- バター 適量
【A】
- じゃがいも(小) 2コ(100g)
- たまねぎ 1/2コ(100g)
- にんじん 1/2本(60g)
【B】
- 水 カップ1と1/4~1と1/2
- 粉末スープの素(洋風) 小さじ1/3
- こしょう 少々
作り方
作り方
- けは両面に塩(小さじ1/3)をまんべんなくふって15分間ほどおく。水気を拭き、半分に切る。あさりは殻をこすり合わせて洗う。【A】のじゃがいもは一口大に切って水にさらす。たまねぎは1.5cm幅のくし形に切る。にんじんは5mm厚さの輪切りにする。
- フライパンに塩(小さじ1/3)をまんべんなくふって15分間ほどおく**。水気を拭き、半分に切る。あさりは殻をこすり合わせて洗う。【A】のじゃがいもは一口大に切って水にさらす。たまねぎは1.5cm幅のくし形に切る。にんじんは5mm厚さの輪切りにする。
- フライパンにサラダ油(小さじ1)を中火で熱し、さけの皮側を下にして入れる。焼き色がついたら上下を返し、サッと焼いて取り出す。[さけは硬くなりやすいので、ここでは表面に焼き色がつければOK]
- ②のフライパンにバター(20g)、粗みじん切りのたまねぎ、ねぎ、にんにくを入れ、塩少々を加えて弱火でしんなりするまで炒める。【A】と【B】を加え、にんじんが柔らかくなるまで7~8分間、ふたをして煮る。野菜は、火が通りにくいにんじん、じゃがいも、たまねぎの順に重ね入れるとよい。[塩を加えて野菜の水分を引き出し、焦がさないように炒める]
- あさりを加えてふたをして煮る。[あさりは加熱しすぎると硬くなるので、野菜に火が通ったタイミングで加える]
- あさりの口が開いたら②のさけを戻し入れ、再度ふたをして1~2分間煮る。味をみて塩(少々)で調え、バター(10g)を加え、火を止める。器に盛り、あればイタリアンパセリを散らせば完成![さけは長く煮すぎず、スープになじませるくらいに火を通す]
【同日放送の「わが家のイチオシ秋おかず[2日目]」レシピまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】わが家のイチオシ秋おかず[2日目]のレシピまとめ。脇雅世さん
2025年11月11日放送のきょうの料理「わが家のイチオシ秋おかず[2日目]のレシピ」のまとめをご紹介。 今日のレシピは料理研究家の脇 雅世さんがレシピを紹介! 教えてくれたのは、「秋ざけと根菜のバタ ...
続きを見る
【前日放送の「わが家のイチオシ秋おかず[1日目]」レシピまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】わが家のイチオシ秋おかず[1日目]のレシピまとめ。今井真実さん
2025年11月10日放送のきょうの料理「わが家のイチオシ秋おかず[1日目]のレシピ」のまとめをご紹介。 今日のレシピは料理家の今井真実さんがレシピを紹介! 教えてくれたのは、「牛ごぼうと豆苗のすき焼 ...
続きを見る
脇雅世さんのレシピ本
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。