レシピ

【きょうの料理】なすと豚肉のオイスターソース煮の作り方。秋の軽やか煮物!

なす

イメージ

2025年11月4日放送の、きょうの料理「なすと豚肉のオイスターソース煮」のレシピをご紹介。

相性抜群のなすと豚肉の組み合わせは鉄板のおいしさ。

トロッと煮えたなすのうま味がお口に広がって幸せ~。

香味野菜をしっかり炒めるのが美味しくなるポイント!

今日のレシピは、料理研究家・栄養士の髙城順子さんが、秋においしくなる食材を使った親しみやすいレシピを伝授!

教えてくれたのは、「なすと豚肉のオイスターソース煮・白菜と肉だんごの煮物・きのこと鶏の豆乳煮」の3品。

秋の食材を存分に楽しめる煮物の数々。

煮物は翌日に食べてもしっかり味が染み込んでご飯にもよく合います。

ぜひご参考にしてくださいね。

 

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • 豚肩ロース肉(薄切り) 140g
  • なす 3コ(240g)
  • しょうが(薄切り) 4~5枚
  • ねぎ 1/4本(25g)
  • 細ねぎ(小口切り) 適量
  • ごま油 大さじ1

【A】

  • 砂糖 小さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ2
  • 酒 大さじ1と1/2
  • オイスターソース 大さじ1強
  • 水 カップ1/3

作り方

作り方

  • なすはヘタを除いて縦半分に切り、さらに斜め半分に切る。水につけてアクを抜き、水けを拭く。ねぎは2cm長さに切る。豚肉は4cm幅に切る。[なすは油がはねないように、1切れずつ丁寧に水けを拭く]
  • フライパンにごま油(大さじ1)を中火で熱し、ねぎ、しょうがを入れて炒める(写真b)。香りがたってきたら豚肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、なすを加えてよく炒める。[最初に香味野菜を炒めてしっかり香りを出すのがおいしさのコツ]
  • 【A】を順に加え、煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして時々上下を返しながら12~15分間煮る。ふたを取って汁けを軽く煮詰める。器に盛り、細ねぎを散らせば完成![調味料は1つずつ順に加える。オイスターソースが味の決め手]

【同日放送の「秋の軽やか煮物[2日目]」レシピまとめはこちら】

【きょうの料理】秋の軽やか煮物のレシピまとめ。[2日目]髙城順子さん

2025年11月4日放送のきょうの料理「秋の軽やか煮物のレシピまとめ(2日目)」をご紹介。 今日のレシピは、料理研究家・栄養士の髙城順子さんが、秋においしくなる食材を使った親しみやすいレシピを伝授! ...

続きを見る

【前日放送の「秋の軽やか煮物[1日目]」レシピまとめはこちら】

【きょうの料理】秋の軽やか煮物のレシピまとめ。[1日目]林 亮平さん

2025年11月3日放送のきょうの料理「秋の軽やか煮物のレシピまとめ(1日目)」をご紹介。 今日のレシピは日本料理店「てのしま」オーナーシェフの林亮平さんが、素材の味を存分にいかして短時間で仕上げる煮 ...

続きを見る

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ