レシピ

【相葉マナブ】麻婆オクラの作り方。旬の産地ごはん~神奈川県のオクラ~

イメージ

2025年10月5日の相葉マナブで放送された「麻婆オクラのレシピ」をご紹介します。

今日のレシピは~神奈川県のオクラ~を使った絶品料理の数々。

「オクラのぐるぐる豚巻き・オクラ餃子・焼きオクラ・麻婆オクラ」などオクラをふんだんに使った料理が続々登場!

ネバネバ食感が美味しく、栄養価も高いので日々の食事に取り入れたい食材です。

わが家では茹でて冷凍ストックして、いつでも使えてとっても重宝しています。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出展:相葉マナブ

旬で新鮮なこだわり野菜をお届け!「食べチョクコンシェルジュ」

嬉しい初回1000円OFF

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(3~4人分)

  • オクラ 12本
  • 合い挽き肉 150g
  • もやし 1袋
  • しょうが 1/2片
  • にんにく 1/2片
  • しょう油 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 豆板醤 小さじ1
  • 甜麺醤 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • ゴマ油 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  • 水 大さじ1

作り方

ポイント

もやしとオクラを時間差(後入れ)で食感を残す

オクラの下処理

  1. オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクをぐるりと剥く。
  2. 軽く塩をまぶし、まな板の上で手で転がすようにして産毛を取る。
  3. 水洗いをして水気を拭きとる。

作り方

  • オクラは下処理をしたら洗わずにそのまま約1分かために茹で、水気を拭きとる。斜めに包丁を入れ、半分に切る。
  • しょうがとにんにくは皮をむいてみじん切りに、もやしはさっと洗っておく。
  • しょう油、酒、みりん、砂糖、豆板醤、甜麺醤、鶏ガラスープの素を混ぜ合わせておく。片栗粉と水を混ぜ、水溶き片栗粉を準備しておく。
  • 中華鍋を熱し、ゴマ油を入れてしょうが、にんにくを炒める。香りが立ってきたら合い挽き肉を入れて火を通し、もやしとオクラを加えてサッと炒める。
  • 合わせ調味料を加え、水溶き片栗粉でとろみをつければ完成!

オクラのレシピまとめ

同日放送のオクラのレシピをまとめてご覧いただけます。

【相葉マナブ】オクラのレシピまとめ。旬の産地ごはん~神奈川県のオクラ~

2025年10月5日の相葉マナブで放送された「オクラのレシピ」をまとめてご紹介します。 今日のレシピは~神奈川県のオクラ~を使った絶品料理の数々。 「オクラのぐるぐる豚巻き・オクラ餃子・焼きオクラ・麻 ...

続きを見る

毎日かんたん!相葉マナブの365日野菜レシピ

まとめ

相葉マナブで紹介のレシピをまとめました。

ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

毎週日曜日:18:00~ テレビ朝日

相葉マナブとゲストの皆さんが様々な地元のお料理を教えてくれる番組

旬の産地ごはんや釜−1グランプリ(釜飯)、教えて名店さんなどのコーナーも大人気です。

-レシピ