レシピ

【きょうの料理】鶏ももとさつまいも、きのこのしょうゆ蒸しのレシピ。無理なく続く!わが家の元気ごはん[2日目]

さつまいも

イメージ

2025年9月9日放送のきょうの料理「鶏ももとさつまいも、きのこのしょうゆ蒸し」の作り方を紹介します。

鶏もも肉のうまみを吸ったさつまいもとしいたけがおいしく、秋にぴったりのおかずです。

フライパンにひとつで手軽に作れます。

今日のレシピは料理研究家の近藤幸子さんが、無理なく続く!わが家の元気ごはんを伝授!

教えてくれのは「牛こまとにんじん、ピーマンのオイスターしょうゆ蒸し・鶏ももとさつまいも、きのこのしょうゆ蒸し・もやしのナムル・ピリ辛みそれんこん」の4品。

どれも簡単にできて食べごたえもしっかりありそうですね。

蒸し料理はヘルシーで素材のうまみを逃さないので、我が家でもなんでも蒸しちゃいます♪

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 200g
  • さつまいも(細めのもの) 1本(150g)
  • 生しいたけ 3~4枚(50g)
  • しょうが 1/2かけ
  • しょうゆ 大さじ1
  • 水 大さじ4

作り方

作り方

  • さつまいもはよく洗って皮付きのまま8mm厚さの輪切りにし、1分間ほど水にさらし、軽く水けをきる。しいたけは石づきを除いて、軸を残したまま四つ割りにする。しょうがは皮をむいて薄切りにする。鶏肉は
    10等分に切る(ーロ大に切り、火を通しやすくする) 。[でんぷん質を多く含む食材は、切ってから水にさらすとアク抜きと焦げつき防止に。鶏肉は厚みのある部分に切り込みを入れると火が通りやすくなる]
  • フライパンに鶏肉としょうゆ(大さじ1)を入れ、しっかりともみ込む。
  • 鶏肉を均等に広げて、隙間にさつまいもを加える。しいたけ、しょうがの順に、散らすようにのせる。
  • 水(大さじ4)を回し入れて、強めの中火にかける。蒸気が上がってきたらふたをして中火にし、そのまま動かさずに8分間蒸す。全体をひと混ぜして味をなじませれば完成!

【同日放送の「蒸し料理のススメレシピまとめ。無理なく続く!わが家の元気ごはん[2日目]」はこちら】

【きょうの料理】蒸し料理のススメレシピまとめ。無理なく続く!わが家の元気ごはん[2日目]

2025年9月9日放送のきょうの料理・「蒸し料理のススメレシピ」をまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家の近藤幸子さんが、無理なく続く!わが家の元気ごはんを伝授! 教えてくれのは「牛こまとにんじん ...

続きを見る

【前日放送の「お守り常備菜のレシピまとめ。無理なく続く!わが家の元気ごはん[1日目]」はこちら】

【きょうの料理】お守り常備菜のレシピまとめ。無理なく続く!わが家の元気ごはん[1日目]

2025年9月8日放送のきょうの料理・「お守り常備菜のレシピ」のまとめをご紹介。 今日のレシピは料理研究家の石原洋子さんが、無理なく続く!わが家の元気ごはんを伝授! 教えてくれのは「ミックスきのこ・き ...

続きを見る

 

近藤幸子さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ