2025年7月15日、NHK「あさイチのKiraKiraキッチン」で紹介された「レモン香るひんやり春雨」の作り方を紹介。
ツルっと食べやすい春雨をレモンで皿にさっぱりと!
暑い夏にぴったりの一品です。
今日のレシピは「冷やしごま豆乳肉みそうどん・レモン香るひんやり春雨・冷製カルボナーラそうめん」。
毎日暑くて食欲もなし・・・そんな時はのど越しのいい麺に限りますね。
キッチンに立つのも暑いので手軽にできる麺レシピは夏に欠かせません。
日本料理店「赤坂おぎ乃 」店主の荻野聡士さん・中国料理店「
銀座 やまの辺 江戸中華 」オーナーシェフの山野辺 仁さん・フランス料理店「
モルソー」オーナーシェフの秋元さくらさんが伝授!
「あんぱん」でのぶの小学校の同級生・岩男役を演じた濱尾ノリタカさんが生放送で料理に挑戦します。
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出典:あさイチ
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- トマト(食べやすい大きさに切る) 1/2コ
- アボカド(食べやすい大きさに切る) 1コ
- ゆでだこ(足)(食べやすい大きさに切る) 70g
- レモン(半月の薄切り) 6枚
- ミックスナッツ(おつまみ用/塩味/粗みじん切り) 30g
- 青じそ(細切り) 8枚
- 干しえび 10g
- 緑豆春雨(乾) 150g
- もやし 200g
【A】
- レモン果汁 30ml
- 鶏ガラスープ 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- ナンプラー 大さじ2
- 黒酢 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 小さじ1/3
- しょうが(みじん切り) 小さじ1/2
- ねぎ(みじん切り) 大さじ1
【B】
- きゅうり(細切りにして水にさらす) 1本
- 塩 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1
作り方
作り方
【下準備】
- 干しえびは熱湯に10分ほど浸け、水けを切って粗みじんに切る。
- もやしはたっぷりの湯で30秒ほどゆで、ザルに上げて水けを切り、冷ます。
【たれ】
- ボウルに【A】と【下準備】の干しえびを入れてよく混ぜる。
【麺】
- 緑豆春雨はたっぷりの湯で2分ほどゆで、ザルに上げて、氷水で冷やす。
- その後、ザルに上げて、手の平に体重をかけてしっかり水けを切る。
- 大きめのボウルに春雨・【下準備】のもやし・【B】を入れて全体をよく混ぜる。
【盛りつけ】
- 器に【麺】を盛り、トマト・アボカド・ゆでだこ・レモンの薄切りをいろどりよく並べ、ミックスナッツを散らす。
- 【タレ】をかけ、青じそをのせれば完成!
【同日放送の「冷やし麺レシピまとめ」はこちら】
-
-
【あさイチ】冷やし麺レシピまとめ。冷やしごま豆乳肉みそうどん・レモン香るひんやり春雨・冷製カルボナーラそうめん
2025年7月15日、NHK「あさイチのKiraKiraキッチン」で紹介された「冷やし麺レシピ」をまとめてご紹介します。 今日のレシピは「冷やしごま豆乳肉みそうどん・レモン香るひんやり春雨・冷製カルボ ...
続きを見る
まとめ
あさイチで紹介されたレシピをまとめました。
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
総合 毎週月曜~金曜 午前8時15分〜
出演者:博多大吉・博多華丸・鈴木奈穂子
生放送で生活実用情報やレシピ、金曜日恒例のプレミアムトークも楽しみな番組です。
目から鱗の家事活用術などとっても参考になりますよ。