レシピ

【きょうの料理】にんじんの白あえの作り方。本田明子のあきっこない料理

イメージ

2025年4月16日放送のきょうの料理・まるでサラダ!「にんじんの白あえ」レシピをご紹介。

サラダのようにもりもり食べられて、ニンジン嫌いのお子様も好きになってくれそうですね。

手軽に作れて、もう一品欲しい時に最適。

今日のレシピは料理研究家の本田明子さんが、飽きずに何度も食べたくなる家庭料理の介レシピを伝授!

教えてくれたのは、「鶏じゃが・にんじんの白あえ・かきたま汁」の3品。

ご家庭でよく登場する定番料理も、プロのちょっとしたひと手間でさらにおいしく仕上がります。

定番料理だからこそ、いつもおいしく作りたいものです。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • 木綿豆腐 1/2丁(150g)
  • にんじん 1本(150g)
  • 水 カップ1/2程度
  • 塩 1つまみ

【あえ衣】

  • すりごま(白) 大さじ2
  • 練りごま(白) 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1~2
  • 塩 小さじ1/4
  • しょうゆ 小さじ1/4

作り方

作り方

  • 豆腐は厚手の紙タオルで包んで20~30分間おく。にんじんはよく洗い、皮ごとスライサーで細切りにする。
  • 鍋ににんじんとヒタヒタの水(カップ1/2程度) 、塩(1つまみ)を入れて中火にかける。煮立ったら程よい堅さになるまで3~5分間ゆで、ざるに広げて冷ます。[にんじんは少しの塩でゆでると甘くなる]
  • ボウルに【あえ衣】の材料をすべて入れ、ゴムベらなどで混ぜ合わせる。砂糖は味をみて足し、自分の好みの甘さに調える。
  • 豆腐を紙タオルごと手で包むようにして水けを絞る。③に加えてゴムベらでつぶしながら混ぜ合わせ、にんじんを加えてあえれば完成![ひと混ぜしたらあえ衣をにんじんの間にギュッと押し込む]

【同日放送の「本田明子のあきっこない料理」のまとめはこちら】

【きょうの料理】本田明子のあきっこない料理まとめ。鶏じゃが・にんじんの白あえ・かきたま汁

2025年4月16日放送のきょうの料理「本田明子のあきっこない料理」レシピのまとめをご紹介。 今日のレシピは料理研究家の本田明子さんが、飽きずに何度も食べたくなる家庭料理の介レシピを伝授! 教えてくれ ...

続きを見る

 

本田明子さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ