レシピ

【きょうの料理】鶏じゃがの作り方。本田明子のあきっこない料理

イメージ

2025年4月16日放送のきょうの料理・失敗いらずの「鶏じゃが」レシピをご紹介。

新じゃがいもを皮ごと使って作る、ホクホク食感が美味しい鶏じゃが。

ごま油で炒めてから煮込むこのが風味豊かに仕上がるコツ。

ごはんが進みそうですね。

今日のレシピは料理研究家の本田明子さんが、飽きずに何度も食べたくなる家庭料理の介レシピを伝授!

教えてくれたのは、「鶏じゃが・にんじんの白あえ・かきたま汁」の3品。

ご家庭でよく登場する定番料理も、プロのちょっとしたひと手間でさらにおいしく仕上がります。

定番料理だからこそ、いつもおいしく作りたいものです。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • 新じゃがいも 300g
  • 鶏もも肉(大)1/2枚(200g)
  • 絹さや 20g
  • ごま油 小さじ2
  • 水 カップ1と1/2

【A】

  • みりん 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1

作り方

作り方

  • 新じゃがいもは皮をゴシゴシとよく洗い、皮ごと大きめの一口大に切る。絹さやはヘタと筋を除く。鶏肉は一口大に切る。[厚みの少ないすね側は繊維に沿って切ると食べやすく仕上る]
  • 鍋にごま油(小さじ2)とじゃがいもを入れて中火にかけ、ふたをする。2分間蒸し焼きにしたらひと混ぜし、さらに2分間蒸し焼きにする。[皮ごとじっくりと火にかけると甘みが出る]
  • ②が油をまとってピカピカとしたら周りに寄せ、鶏肉をドーンと中央に加える。すぐに鶏肉めがけて【A】を加えて火を強め、ふたをして5分間煮る。[ふたをする前に、煮汁から具が出ないよう少しならす
  • 全体をひと混ぜし、こっくりとした色になったら水(カップ1と1/2)を加える。ふたをして10分間ほど煮詰める(途中で一度、アクを除いて上下を返すように混ぜる)。絹さやをのせる。
  • ふたをして火を止め、5分間蒸らし、絹さやは余熱で火を通せば完成![ここで味がじんわりとしみ込む]

【同日放送の「本田明子のあきっこない料理」のまとめはこちら】

【きょうの料理】本田明子のあきっこない料理まとめ。鶏じゃが・にんじんの白あえ・かきたま汁

2025年4月16日放送のきょうの料理「本田明子のあきっこない料理」レシピのまとめをご紹介。 今日のレシピは料理研究家の本田明子さんが、飽きずに何度も食べたくなる家庭料理の介レシピを伝授! 教えてくれ ...

続きを見る

 

本田明子さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ