レシピ

【きょうの料理】キャロットとチーズのサンドイッチの作り方。おやつのじかん。

キャロットサンド

イメージ

2025年3月18日放送のきょうの料理「キャロットとチーズのサンドイッチ」のレシピをご紹介。

にんじんサラダのラペと、コクのあるクリームチーズ甘酸っぱいマーマレードが織りなす絶妙なハーモニーです。

シンプルだけど奥深い味に仕上がります。

彩りもきれいで、これからの行楽にもっていってもいいですね。

今日のレシピは菓子・料理研究家の若山曜子さんが、にんじんが好きでも苦手でも満足するおやつを伝授!

教えてくれたのは「キャロットケーキ・キャロットとチーズのサンドイッチの2品。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理の「おやつのじかん」のレシピはこちら

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • 食パン(8枚切り) 2枚
  • にんじん (小)1/2本(正味50g)
  • レーズン 20g
  • クリームチーズ 50g
  • マーマレード 小さじ2]
  • 塩 2つまみ

【A】

  • オリーブ油 小さじ1/2
  • レモン汁 少々

作り方

作り方

  • にんじんはスライサーでせん切りにする。ボウルに入れて塩2つまみをまぶし、2~3分間おいてギュッと絞り、水けをきる。【A】を加えてあえ、レーズンも加えて混ぜる[ラペ] 。クリームチーズは耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に15秒間ほどかけて柔らかくする。
  • 食パンの片面に①のクリームチーズを半量ずつ塗る。1枚にマーマレードを塗り、もう1枚に①の[ラペ]をのせてはさみ、ラップで包んで冷蔵庫で10~15分間休ませる。[休ませるときにバットや皿などで250g程度のおもしをすると)、パンと具がよくなじんで切りやすくなる。]
  • パンのみみを切り落とし、4等分に切れば完成!

【同日放送の「キャロットケーキ」のレシピはこちら】

キャロットケーキ
【きょうの料理】キャロットケーキの作り方。おやつのじかん。

2025年3月18日放送のきょうの料理「キャロットケーキ」のレシピをご紹介。 本格的なキャロットケーキを手軽に作れます。。 くるみとレーズンが食感のアクセント! ニンジン嫌いのお子様のおやつにぴったり ...

続きを見る

 

若山曜子のレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ