レシピ

【きょうの料理】きんかんのしょうが甘酢煮の作り方。はじめての手仕事。

イメージ

2025年2月17日放送のきょうの料理「きんかんのしょうが甘酢煮」のレシピ

きんかんを丸ごと甘酢で煮るシンプルなレシピ。

しょうがの風味がアクセント!

冷蔵庫で1か月保存できるため、常備菜としても便利です。

今日のレシピは料理研究家・堤人美さんが、「きんかんのしょうが甘酢煮・鶏手羽中ときんかんの甘酢煮・きんかんスパイスジャム・きんかんジャムのクリームチーズペーストを紹介。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(作りやすい分量)

  • きんかん 約15コ(250g)

【A】

  • グラニュー糖 175g(きんかんの重量の70%)
  • しょうが(皮をむいて薄切り) 4枚
  • 酢 カップ3/4
  • 水 カップ1/2

作り方

作り方

  • きんかんはよく洗って竹串でヘタを除き、縦に4~5か所切り込みを入れる。[切り込みを入れてからゆでると、種を取り出しやすい]
  • 鍋に湯を沸かして1のきんかんを入れ、中火で2分間ほどゆで、ざるに上げる。ボウルに移し、途中で2~3回水をかえながら水に10分間ほどさらす。水けを拭き、切り込みから竹串を入れて種を除く。[ゆでてから水にさらすとアクが抜けて苦みが取れる]
  • 鍋(ホウロウやステンレスなど酸に強いもの)に【A】を入れて煮立たせ、きんかんを加える。数か所穴を開けたオーブン用の紙で落としぶたをし、少しずらして鍋のふたもし、弱火で10分間ほど煮れば完成![落としぶたをするとシロップがきんかん全体に行き渡り、ムラなく煮える]
  • 煮沸消毒した保存瓶に入れ、粗熱が取れたらふたをして冷蔵庫で保存する。

保存

冷蔵庫で1か月間

活用方法

シロップと湯を1:1で割って「ホットきんかんビネガー」に!

【同日放送の「きんかんのレシピまとめ」はこちら】

【きょうの料理】きんかんのレシピまとめ。はじめての手仕事。

2025年2月17日放送のきょうの料理「きんかん」のレシピをまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家・堤人美さんが、「きんかんのしょうが甘酢煮・鶏手羽中ときんかんの甘酢煮・きんかんスパイスジャム・き ...

続きを見る

 

堤人美さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ