レシピ

【きょうの料理】りんごきんとんの作り方。堀江家のおせち&ごちそう[1日目]

栗きんとん

イメージ

2024年12月9日放送のきょうの料理「りんごきんとん」のレシピをご紹介。

りんごとさつまいもで作る簡単レシピ。

電子レンジで時短でつくれて味も最高です。

今日のレシピは料理研究家の堀江ひろ子さん・さわこさん母娘が「鶏のはちみつ照り焼き・焼きぶりと野菜のみそ漬け・りんごきんとん・ナッツ田作り・だて巻きの5品を紹介。

もうすぐお正月。

お正月に欠かせないのがみんなでワイワイいただくお料理です。

いつもよりちょっと豪華に贅沢に・・・見た目も華やかにきれいに作りたいでね。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(作りやすい分量)

  • さつまいも 300g
  • りんご(紅玉) 1コ(200g)
  • 砂糖 大さじ3
  • 水 適量

【A】

  • 砂糖 カップ1/2(65g)
  • みりん カップ1/4
  • 塩 1つまみ

作り方

作り方

  • りんごはよく洗って皮ごと1cm厚さの輪切りにし、1cm角に切って芯を除く。大きめの耐熱容器に入れ、砂糖(大さじ3)・水(大さじ2)を加えてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に約4分間かける(100gの重量に対し、約2分間が目安)。りんごが透き通ったら汁けをきる(汁はとっておく)。
  • さつまいもは1cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむく。さらに4等分のいちょう形に切って水にさらして水けをきる。耐熱容器に入れて水(カップ3/4)を加え、ラップをさつまいもに密着するようにし(落としラップ)、さらにラップをふんわりとする。電子レンジ(600W)に約8分間かける(鍋でゆでてもよい。その場合は柔らかくなったらヒタヒタくらいまでゆで汁を捨てる)。
  • さつまいもが柔らかくなったらフォークなどでつぶし、温かいうちに汁ごとフードプロセッサーに入れ、かくはんする。なめらかになったら【A】、①のりんごの汁を加え、さらにかくはんする。
  • 耐熱容器に③を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に4~5分間かける。一度取り出してひと混ぜし、様子を見ながらさらに電子レンジに2~3分間かけてとろみをつける(冷めると固くなるので、ゆるい状態で取り出す)。盛りつけるときに①のりんごを加えて混ぜれば完成![混ぜて時間がたつとりんごの色が薄くなるので、盛りつけるときに混ぜる]

保存

冷蔵庫で5日間

【同日放送の「堀江家のおせち&ごちそう[1日目]」のレシピまとめはこちら】

【きょうの料理】つくりやすいおせちのレシピまとめ。堀江家のおせち&ごちそう[1日目]

2024年12月9日放送のきょうの料理「堀江家の 世代を結ぶおせち&ごちそう[1日目]」のまとめをご紹介。 今日のレシピは料理研究家の堀江ひろ子さん・さわこさん母娘が「鶏のはちみつ照り焼き・焼 ...

続きを見る

【翌日放送の「堀江家のおせち&ごちそう[2日目]のレシピまとめはこちら】

【きょうの料理】つくりやすいおせちのレシピまとめ。堀江家のおせち&ごちそう[2日目]

2024年12月10日放送のきょうの料理「堀江家の 世代を結ぶおせち&ごちそう[2日目]」のまとめをご紹介。 今日のレシピは料理研究家の堀江ひろ子さん・さわこさん母娘が「リトルミートパイ・シー ...

続きを見る

堀江ひろ子さん・ほりえさわこさんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ