レシピ

【ミキティダイニング】海鮮麻婆舞茸の作り方。SHIHOの美の秘訣!【2025年11月15日】

イメージ

2025年11月15日のミキティダイニングで放送された「麻婆舞茸のレシピ」をご紹介します。

今日のレシピはモデル・SHIHOさんをゲストに迎えて美容にいいレシピを伝授。

ミキティダイニングは、ミキティ(藤本美貴)&庄司智春夫妻が全国の農家・漁港に旬の食材収穫にでかけて、生産者さんから美味しい食べ方を教えてくれるとっても楽しい番組です。

おしどり夫婦で知られるミキティと庄司夫妻が二人でお料理をつくったり、にぎやかにゲストとしゃべりしたりと二人の仲の良さが伝わってきます。

すぐにマネできるレシピが登場しますよ。

ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

合わせて読みたい

当サイトでは多数のレシピをご紹介しています。

こちらもぜひご参考にしてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

 

材料

材料(約4人分)

  • 黒舞茸 3パック分
  • 椎茸 3枚
  • しめじ 1パック
  • シーフードミックス 400g
  • 塩 ひとつまみ
  • 卵白 1個分
  • 片栗粉 大さじ1
  • ごま油 大さじ2
  • 長ねぎ 1本
  • 豆腐(絹)2パック(150g✕2)
  • 生姜 1片
  • にんにく 1片
  • だし入り醤油 小さじ2
  • 甜麺醤 小さじ2
  • 豆板醤 小さじ1.5
  • 豆鼓醤 大さじ1
  • 中華スープの素(味覇) 小さじ2
  • 水 300ml
  • 花椒パウダー お好みで適量
  • ラー油 お好みで適量

 

作り方

料理長の裏技

(1)ネギは薬味にあらずネギは調味料!後半にみじん切りしたネギを入れるのがオススメ!
調理始めにキッチンペーパーで挟んで重しを乗せてネギの水気をしっかり切ることで ネギの香りがたち辛さを和らげることができる
※半日以上置くことを推奨
(2)舞茸は油を引かずに直接フライパンで素焼きにすることで、きのこの風味・旨みを格段にアップすることができる!
(3)中華の技法「チャン」を使って食材をプリプリに!
お肉や海鮮などの具材を、塩→卵白→片栗粉→油の順にコーティングすることで、よりプリプリ食感にすることができる
(4)味付けは豆板醤のほかに豆鼓醤を加えると料理のコクと風味がアップする
※豆鼓醤がない場合は味噌で代用可能

作り方

  • 長ねぎはみじん切りし、キッチンペーパーで挟んでバットなど重しを置いて、調理の間水気を切る。
  • 豆腐はキッチンペーパーで包み、600Wのレンジで3分ほど加熱し、水切りする。
  • 解凍したシーフードミックスを袋に入れ、塩、卵白、片栗粉、ごま油(大さじ1)をまとわせる。
  • きのこ類は石づきを取り、舞茸(2パック分)は大きめの一口大、椎茸は2~3枚にスライスし、しめじはほぐし、フライパンで素焼きして、一度取り出す。
  • 残りの舞茸(1パック分)をみじん切りにし、ごま油(大さじ1)を熱したフライパンで炒め、しんなりしたらだし入り醤油、甜麺醤を加えて炒める。
  • (5)に(3)のシーフードミックスを加えて炒めたら、豆板醤、豆鼓醤、みじん切りにした生姜とにんにくを加えて炒める。
  • 中華スープの素、水を加え混ぜ、(4)のきのこを戻し入れ、(1)で水気を切った長ねぎ、水切りした豆腐を加え、豆腐をヘラでくずしながら軽く混ぜる。
  • 花椒パウダーを加え全体を混ぜたら器に盛り付け、ラー油を回しかければ完成!

 

 

 

まとめ

TVで紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひご参考にしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

毎週土日 午前11時00分~11時50分 フジテレビ

MC:庄司智春(品川庄司)/藤本美貴

おしどり夫婦で知られるミキティと庄司夫妻が二人でお料理をつくるにぎやかなお料理番組。

 

-レシピ