2025年7月21日放送のきょうの料理・家庭でまねできるプロの味「南仏風鶏そぼろピーマン」の作り方。
生のピーマンにスパイシーな鶏そぼろを盛り付けたユニークな一品です。
白ワインと酒でうま味を引き出した絶妙な味わい。
おつまみにも最適です。
フランス料理店「ナベノ-イズム (Nabeno-Ism) 」エグゼクティブシェフの渡辺雄一郎さんが、レシピを教えてくれました。
教えてくれたのは「夏野菜といかのスープ仕立て・南仏風鶏そぼろピーマン」の2品。
ぜひご参考にしてくださいね
画像出展:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(4人分)
- ピーマン 5コ
- 鶏ひき肉(もも/あれば粗びき) 500g
- たまねぎ(大) 1/2コ(150g)
- おろしにんにく(市販/チューブタイプ) 大さじ1
- 赤とうがらし(3等分に切る) 1/2本分
- アンチョビ(フィレ) 3枚(10g)
- エルブ・ド・プロバンス(P.101参照) 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ3
- 塩 少々
- こしょう 少々
- しょうゆ 小さじ1
【A】
- 白ワイン 50ml
- 酒(あれば純米酒) 100ml
【B】
- エルブ・ド・プロバンス 適量
- バジル(生) 適量
- オリーブ油 適量
- レモンの皮(すりおろす) 適量
- フライドガーリック(市販) 適量
- スライスアーモンド(ロースト) 適量
- レモン(搾りやすく切る) 適量
作り方
作り方
- ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除いて器に盛る。たまねぎは縦に薄切りにする。
- フライパンにオリーブ油(大さじ3)、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかけ、香りがたったらアンチョビを加える。火を止め、ひき肉を敷き詰める。
- ② のフライパンを中火にかけ、塩・こしょう(各少々)、エルブ・ド・プロバンスをふる。[ひき肉を広げてフライパンの温度を下げ、にんにくと赤とうがらしが焦げないようにしてから調味する]強めの中火にして肉がほぐれるまで炒める。①のたまねぎを加えて中火で肉に火が通るまで炒める。【A】の白ワインを加えて煮汁がなくなるまで煮詰め、酒を加えて煮詰める。[白ワイン、酒をそれぞれ煮詰め、うまみを引き出す]しょうゆ(小さじ1)を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
- ピーマンに3を詰め、あれば【B】を好みの量のせば完成!
【同日放送の「夏野菜といかのスープ仕立て」のレシピはこちら】
-
-
【きょうの料理】夏野菜といかのスープ仕立てのレシピ。シェフのON&OFFごはん
2025年7月21日放送のきょうの料理・家庭でまねできるプロの味「夏野菜といかのスープ仕立て」の作り方。 魚介と夏野菜のうまみが凝縮された絶品スープ。 旬の夏野菜を美味しくいただける一品です。 フラン ...
続きを見る
渡辺雄一郎さんのレシピ本
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。