2025年4月29日放送のきょうの料理・大型連休のワクワクごちそう[2日目]「バターチキン家族カレー」のレシピを紹介します。
人気のバターチキンカレーを家庭で簡単に作れます。
バターと生クリームを使ってコク深くクリーミーな味わいに仕上げます。
今日のレシピはカレー研究家・水野仁輔さんが、誰でも失敗なくつくれ、手間が減り、とにかくおいしい、三拍子そろったカレーのレシピを紹介!
教えてくれたのは、「スパイスでつくる家族カレー・バターチキン家族カレー・えびと夏野菜のスパイスカレー」の3品。
カレーのアレンジは無限です。
お好きな具材やスパイスで色々と楽しみましょう。
作ってしまえば一皿でご飯が完成するので、洗い物も少なくて家庭でもよく登場するメニューですね。
いつもと違うカレーを楽しみましょう。
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出展:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(3~4人分)
- 鶏もも肉 2枚(500g)
- トマト 3コ(450g)
- にんにく
- しょうが 1かけ
- 生クリーム カップ½~1
- ご飯(温かいもの) 適量
【A】
- 塩
- 砂糖 各小さじ1
【B】
- バター 20g
- カレー粉 大さじ1強
- ガラムマサラ 小さじ1
メモ
ガラムマサラとはシナモン、グローブ、カルダモンなどがブレンドされた、インドの代表的なミックススパイス
作り方
作り方
- トマトは一口大の乱切りにする。鶏肉はーロ大に切る。にんにく、しょうがはすりおろす。
- 鍋に①と【A】を入れて強火にかける。沸騰したら中火にし、ふたをして10~15分間煮込む。
- 火から下ろし、鍋の中身をへらで押さえて煮汁をボウルに取り分ける。
- 鍋を再び中火にかけて汁けをとばし、【B】を加えて2~3分間炒める。③の煮汁を戻し入れ、生クリームを加えてひと煮立ちさせ、器に盛ったご飯にかければ完成!
基本のプロセス
1.まずは煮込む!
肉や野菜などの主材料と調味料を煮込み、一体化した味わいを生み出す。
2.煮汁と具を分ける!
このあと具を炒めるので、汁けをしっかりときる。ざるで分けてもOK。
3.スパイスを加えて炒める!
スパイスは油脂となじむことで効果を発揮。フレッシュな香りがたつ。
4.煮汁を戻して仕上げる!
煮汁を合わせてひと煮立ちさせれば完成。好みで、しつかり煮詰めても。
【同日放送の「大型連休のワクワクごちそう[2日目]のレシピ」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】大型連休のワクワクごちそう[2日目]のレシピまとめ。水野仁輔さん
2025年4月29日放送のきょうの料理「大型連休のワクワクごちそう[2日目]のレシピ」のまとめをご紹介。 今日のレシピはカレー研究家・水野仁輔さんが、誰でも失敗なくつくれ、手間が減り、とにかくおいしい ...
続きを見る
【前日放送の「大型連休のワクワクごちそう[1日目]のレシピ」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】大型連休のワクワクごちそう[1日目]のレシピまとめ。栗原心平さん
2025年4月28日放送のきょうの料理「大型連休のワクワクごちそう[1日目]のレシピ」のまとめをご紹介。 今日のレシピは料理家・栗原心平さんが、大型連休に楽しめギョーザパーティのレシピを紹介! 教えて ...
続きを見る
水野仁輔さんのレシピ本
AIR SPICE[毎月本格カレーを楽しめるスパイスセット]
4人分のカレーを作るのに必要なスパイスを使い切りの分量でお届けします。
初心者でもスパイスの使い方が習得できるレシピをお届けします。
画像出展:AIR SPICE
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。