レシピ

【ぽかぽか】根菜たっぷりぽかぽか豚汁のレシピ。花澤修業のレシピ

豚汁

イメージ

2025年11月18日の「ぽかぽか」で紹介された「根菜たっぷりぽかぽか豚汁」の作り方。

料理研究家・食プロデューサーの浜内千波さんが、料理不得意声優「花澤香菜さん」に熱血指導するレシピを紹介!

ぜひ参考にしてくださいね。

画像出展:ぽかぽか

材料

材料(5~6杯分)

  • 豚バラ肉 200g
  • こんにゃく 100g
  • 大根 200g
  • ニンジン 100g
  • ゴボウ 50g
  • 長ネギ 50g
  • 酒 大さじ1
  • 水 1000ml
  • 味噌 125g(大さじ7)
  • みりん 小さじ1
  • 七味唐辛子 適量

作り方

作り方

  • こんにゃくを一口大に切り、湯通しする
  • 根菜を皮ごと一口大に切る(大根は1㎝幅のいちょう切り・ニンジンは1㎝幅の半月切り・ゴボウは1㎝幅の斜めに切る・長ネギは3cmほどの長さに切る)
  • こんにゃくが煮立ったら取り出し、フライパンで空炒りする
  • ①のお湯を再沸騰させたら一度火を止め、大きめに切った豚バラ肉を入れて火を通す
  • 空炒りしているこんにゃくが丸みを帯びてきたら火を止め酒を加える
  • 長ネギ以外の根菜を入れ、分量の約半量の水を入れる
  • 豚バラ肉をのせてひと煮立ちさせる
  • 分量の半分の味噌を入れ蓋をし、具材に火が通るまで弱火で加熱
  • 冷まして味を染み込ませる
  • 火をつけ残りの水を入れひと煮立ちさせたら、長ネギを入れる
  • 火を止め残りの味噌を溶き入れる
  • 弱火にかけ温まったらみりんを入れる

ちなみにポイント

こんにゃくは下茹でして臭みを抜く

ゴボウの泥を落とす時は丸めたアルミホイルで軽くこする

豚バラ肉は先に湯通しして臭みと余分な脂を取る

こんにゃくは酒で味をしみこませておく

白味噌:発酵期間が短い/甘くて冬におすすめ・赤味噌:発酵期間が長い/塩分が多く夏におすすめ

味噌は半分だけ先入れして具材に味を染み込ませる

隠し味にみりんを加えると甘みが加わり全体の味のバランスUP

味噌は煮ると香りが飛んでしまうため残りの味噌で香りをつける

【花澤修業のレシピ総まとめはこちら】

【ぽかぽか】花澤修業のレシピ。総まとめ

「ぽかぽか」で紹介された「花澤修業のレシピ」の総まとめ。【最新レシピ:2025年11月18日】 料理研究家・食プロデューサーの浜内千波さんが、料理不得意声優「花澤香菜さん」に熱血指導するレシピを紹介! ...

続きを見る

浜内千波さんのレシピ本

 

 

まとめ

ぽかぽかのレシピを紹介しました。

ぜひご参考にしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

フジテレビ:毎週月曜〜金曜 11時50分~13時50分 放送

MC:ハライチ(岩井勇気・澤部佑)・神田愛花

ハライチ&神田愛花がお送りするお昼の生バラエティ。「ぽい」で深掘り!豪華ゲストと生トーク&熱のこもった曜日企画にVTRも!“ぽかぽか”なお昼を是非[番組HPより]

-レシピ