レシピ

【きょうの料理】牛コロッケのレシピ。和田明日香&ずん飯尾

コロッケ

イメージ

2025年11月19日放送のきょうの料理・和田明日香とずん飯尾の「コロッケ」のレシピをご紹介。

お家で作るコロッケって何故かとっても美味しいですよね。

出来立てあつあつでホクホク感がたまりません。

パン粉を細かくして油の吸収量を減らすのでとってもヘルシーです!

今日のレシピは料理研究家・和田明日香さんが、コロッケとサラダのレシピを紹介!

教えてくれたのは「牛コロッケ・柿と春菊のキラキラサラダ・白菜のコールスロー」の3品。

大人気の料理研究家、和田明日香さんのレシピは作りやすくて美味しくてとっても助かります。

時短で美味しく、家庭でも作れるレシピをいつも紹介してくれる和田明日香さん。

わが家でもとても助かっています!

ぜひご参考にしてくださいね。

 

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

和田明日香さんのレシピ一覧はこちら

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(8コ分)

  • じゃがいも 500g
  • 豚ひき肉 200g
  • 90g
  • カレー粉 小さじ1
  • 溶き卵 1コ分
  • パン粉 適量
  • 白菜のコールスロー 適宜
  • 中濃ソース 適宜
  • 塩 小さじ1/2
  • 米油 小さじ1
  • 小麦粉 適量
  • 揚げ油 適量

【A】

  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • こしょう 適量(たっぷり)

【同日放送の「白菜のコールスロー」のレシピはこちら】

【きょうの料理】柿と春菊のキラキラサラダのレシピ。和田明日香&ずん飯尾

2025年11月19日放送のきょうの料理・和田明日香とずん飯尾の「柿と春菊のキラキラサラダ」のレシピをご紹介。 旬の柿と春菊を合わせるた彩り豊かなサラダ。 以前に好評だった明香さん流「キラキラサラダ」 ...

続きを見る

作り方

作り方

  • じゃがいもは一口大に切り、鍋に入れる。じゃがいもがかぶるくらいまで水を注いで塩(小さじ1/2)を加え、火にかける。沸騰したら柔らかくなるまで中火で7〜8分間ゆでる。途中で水が少なくなったら適宜足す。
  • ボウルに重ねたざるにパン粉を入れ、手や麺棒でつぶしながらこす。[パン粉を細かくすると、油の吸収量を減らすことができる]
  • フライパンに米油(小さじ1)を中火で熱し、ひき肉を炒める。肉の色が変わったら炒めたまねぎと【A】を加えて火を強め、汁けをとばすようにしながら炒める。
  • ①のじゃがいもが柔らかくなったら鍋の湯をきり、鍋の中でじゃがいもをつぶす(つぶしたじゃがいもが水分を吸うので湯は完全にきらなくてOK)。③を加えてなじませ、半量ずつに分ける。片方にカレー粉を加えて混ぜ、それぞれ粗熱を取る。
  • ④の2種類のタネをそれぞれ4等分にして好みの形に成形し、小麦粉(適量)をまぶして溶き卵にくぐらせ、②のパン粉を軽く押しつけるようにまぶす。170℃に熱した揚げ油でカリッとするまで揚げる。器に盛り、好みで白菜のコールスローを添えて中濃ソースをかければ完成!

【同日放送の「柿と春菊のキラキラサラダ」のレシピはこちら】

【きょうの料理】柿と春菊のキラキラサラダのレシピ。和田明日香&ずん飯尾

2025年11月19日放送のきょうの料理・和田明日香とずん飯尾の「柿と春菊のキラキラサラダ」のレシピをご紹介。 旬の柿と春菊を合わせるた彩り豊かなサラダ。 以前に好評だった明香さん流「キラキラサラダ」 ...

続きを見る

和田明日香さんのレシピ本

 

【こちらもオススメ】

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ