レシピ

【きょうの料理】レンチンなすのかば焼きの作り方。幸せ!時短ごはんのレシピ。

イメージ

2025年9月10日放送の、きょうの料理「レンチンなすのかば焼き」のレシピをご紹介。

なすを電子レンジで加熱し、フライパンで焼き目をつけ甘辛いたれを絡めるだけ!

まるでうなぎのかば焼きのような味わいが楽しめて最高です。

今日のレシピは料理研究家の大原千鶴さんが、「レンチンなすのかば焼き・かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮・かぼちゃとじゃがいものツナマヨサンド・豚しゃぶのごちそうサラダ・冷やしうどんの5品を紹介。

忙しい主婦の味方、時短レシピ。

お家でもよく使う食材なので、色々アレンジを教えてくれて助かります。

大原千鶴さんのアイデア満載のおいしくてお手軽にできるレシピはとても参考になります。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • なす 2~4コ(300g)

【たれ】

  • 酒 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ1+1/2
  • 砂糖 大さじ1
  • ご飯(温かいもの) 300g
  • 粉ざんしょう 適量
  • 片栗粉 大さじ2
  • 米油 大さじ1

作り方

作り方

  • なすはヘタを切り落としてピーラーで皮をむき、水に2分間つけて水けをきる。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)にしんなりとするまで4分30秒~5分間かける。[電子レンジで柔らかくし、切りやすくする]
  • 【たれ】の材料は混ぜ合わせておく。
  • なすの粗熱が取れたらラップを外し、観音開きにする。[なすの中央に縦に切り目を入れ、左右に厚みが半分になるように切り開く]なすが大きい場合は縦半分に切る。両面に4~5mm幅の切り込みを入れる。焼く直前に片栗粉(大さじ2)をまぶす。[両面に切り目を入れ、たれがからみやすくする]
  • フライパンに米油(大さじ1)を入れて中火にかけ、③のなすを焼く。片面に焼き色がついたら上下を返し、もう片面もカリッと焼き、②の【たれ】の2/3量を加えて煮詰める。[き色がついたら上下を返す。どちらの面から焼いてもよい]
  • 器にご飯を盛り、④をのせる。フライパンに残りの【たれ】を入れ、ひと煮立ちさせて全体にかけ、粉ざんしょうをふれば完成!

【同日放送の「幸せ!時短ごはんのレシピまとめ」はこちら】

【きょうの料理】大原千鶴の幸せ!時短ごはんレシピまとめ。2025年9月10日

2025年9月10日放送のきょうの料理「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」のレシピをまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家の大原千鶴さんが、「レンチンなすのかば焼き・かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮・かぼ ...

続きを見る

大原千鶴さんのレシピ本

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ