レシピ

【きょうの料理】砂肝と長芋の黒こしょう炒めの作り方。笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい!第6回

イメージ

2025年9月3日放送のきょうの料理「砂肝と長芋の黒こしょう炒め」のレシピをご紹介。

砂肝のコリコリ食感がおいしい!

塩コショウのシンプルな味付けがよく合っていて、おつまみにいいですね。

今日のレシピは人気料理人の笠原将弘さんがつくりやすさとおいしさ、季節感を兼ね備えたレシピを紹介!

教えてくれたのは「とうがんと鶏肉のみそ汁・砂肝と長芋の黒こしょう炒め・笠原流秋さけのフレーク」の3品。

人気料理研究家。笠原将弘さんの年に4回の新企画!

笠原さんのレシピは家庭でも作りやすく、プロの技もしっかり教えてくれて重宝します。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

「笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい」のレシピはこちら

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • 砂肝 200g
  • 長芋 200g
  • ねぎ 1/2本(50g)
  • レモン(くし形に切る) 適量
  • 酒 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • 黒こしょう(粗びき) たっぷり

【A】

  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 塩 小さじ1弱
  • しょうが(すりおろす) 小さじ1/2

作り方

作り方

  • ボウルに砂肝を入れて酒(大さじ1)を加え、よくもみ込む。湯を沸かした鍋に入れ、12分間ほど下ゆでする 。冷水にとってしっかりと洗い、水けをよく拭いてーロ大に切る。[砂肝は下ゆでをして柔らかくすれば、銀皮を取ったり、切り込みを入れたりするなどの下ごしらえは必要なし!]
  • 長芋は洗って皮付きのまま1cm厚さのいちょう形に切る。ねぎは斜め薄切りにする。
  • フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱して長芋を入れ、両面にこんがりと焼き色をつける。
  • 砂肝とねぎを加えて炒め合わせ、ねぎがしんなりしたら【A】を加えて炒め合わせる。器に盛って黒こしょうをたっぷりとふり、レモンを添えれば完成!

【同日放送の「笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい!第6回」レシピのまとめはこちら】

【きょうの料理】笠原将弘の和食のレシピまとめ。和食はもっとおおらかでいい!第6回

2025年9月3日放送のきょうの料理「笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい!第6回」のレシピをまとめてご紹介。 今日のレシピは人気料理人の笠原将弘さんがつくりやすさとおいしさ、季節感を兼ね備えたレシピ ...

続きを見る

 

笠原将弘さんのレシピ本

 

賛否両論 至福の和食 ギフト

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ