2025年8月19日放送のきょうの料理「ヨーグルトバーク」の作り方をご紹介。
ヨーグルトと盛りだくさんのフルーツで鮮やかです。
夏にピッタリでさわやかさもプラスした味がいいですよ。
今日のレシピはチーズ研究家・料理研究家のかのうかおりさんがレシピを紹介。
教えてくれたのは「ヨーグルトバーク・ぶどうゼリー・すいかババロア」の3品。
暑い夏にさっぱりひんやりスイーツはいいですね。
冷蔵庫でひんやりさせて、夏を乗り切りましょ!!
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出典:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(23×19×高さ3cmのバット1台分)
- プレーンヨーグルト(無糖) 1パック(400g)
- はちみつ 50g
- バナナ 1/2本(40g)
- キウイ 1コ(130g)
- オレンジ 50g
- パイナップル 40g
- 梅干し 適宜
※はちみつを使用しているので、1歳未満の乳児には与えないでください。
作り方
作り方
- コップなどにコーヒーのドリッパーをのせ、コーヒーフィルターをのせる。ヨーグルトを入れ、半量程度になるまで一晩(約8時間)おき、水け(ホエー)をきる。ホエーはとりおく。[コーヒーフィルターを使うと、ヨーグルトの水きりが簡単。紙夕オルを敷いたざるにヨーグルトを入れて水きりしてもよい]
- ①の水きりヨーグルトを計量し、ボウルに入れる。150g程度なら、ホエー適量を足して計200gにする。はちみつを加えて泡立て器で混ぜる。オーブン用の紙を敷いたバットに入れ、表面をならす。[水きりヨーグルトが150g以上あれば、ホエーを足さなくてもならしやすい]
- バナナは3cm長さに切ってから縦に3等分に切る。キウイ、オレンジ、パイナップルはそれぞれ5mm厚さに食べやすく薄切りにする。
- ③のフルーツを2にのせ、ミックスベリーを散らす。好みで、梅干しは種を除いて一口大にちぎってのせる。冷凍庫に3時間おいて凍らせれば完成![キウイなどの大きめの果物から順にのせると、全体のバランスがとりやすい]
好みのトッピングをのせて
フルーツは好みのものをのせて。赤、緑、黄色など、さまざまな色をそろえてカラフルにするのがおすすめです。
今回はフルーツ以外に赤じそ梅干しも加えてみました。ヨーグルトに意外に合います。
【同日放送の「ひんやりフルーツスイーツ」まとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】ひんやりフルーツスイーツのレシピまとめ。おやつのじかん。
2025年8月19日放送のきょうの料理「ひんやりフルーツスイーツ」のレシピをご紹介。 今日のレシピはチーズ研究家・料理研究家のかのうかおりさんがレシピを紹介。 教えてくれたのは「ヨーグルトバーク・ぶど ...
続きを見る
かのうかおりさんのレシピ本
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。