レシピ

【きょうの料理】基本のサラダの作り方。タサン志麻の小さな台所〜2025年8月

サラダ

イメージ

2025年8月6日放送のきょうの料理「基本のサラダ」のレシピをご紹介。

今日のレシピは、タサン志麻さんが「さっぱりチキンソテー・ソースヴィネグレット・基本のサラダ・ごまドレッシング・サラダ風うどん」を紹介。

タサン志麻さんが四季を通して料理を楽しむヒントをくれるシリーズ。

毎回どんなお料理を教えてくれるかとっても楽しみな志麻さんのレシピ。

わが家では特に志麻さんのソースやドレッシングがめちゃくちゃおいしくて、何度も作っています。

ぜひご作ってみてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

志麻さんの小さな台所のレシピはこちら

志麻さんレシピはこちらから

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(つくりやすい分量)

  • レタス 1コ
  • ソースヴィネグレット 適量(ここでは、マスタードを省いたものを使用)

【同日放送の「ソースヴィネグレット」のレシピはこちら】

ソース
【きょうの料理】ソースヴィネグレットの作り方。タサン志麻の小さな台所〜2025年8月

2025年8月6日放送のきょうの料理「ソースヴィネグレット」のレシピをご紹介。 味と油、塩味のバランスがとれたヴィネグレットソースです。 志麻さんのソースは万能! 今日のレシピは、タサン志麻さんが「さ ...

続きを見る

作り方

作り方

  • レタスを縦半分に切る。外側から順に手でちぎっていく。まず、1枚の葉を、上下で2~3等分にする。上部はフリル状の形を生かすように、扇形にちぎる。下部は堅いので、小さめにちぎる。[同じレタスでも、中心部分と外側では葉の形や色、食感が異なる。それぞれの部位の個性を生かすのがポイント]
  • たっぷりの水を入れたボウルにレタスを入れてやさしく洗い、ざるで水けをきってからボウルに入れる。上からラップをかけて、冷蔵庫に10分間ほどおく。[上から水をかけると葉が傷つく原因に。洗ってから冷やすと、葉がうるぉってシャッキリした食感に]
  • レタスを器に盛る。葉の色をバランスよくミックスしながら、中央が高くなるよう、ふんわりと盛っていく。ソースヴィネグレットを添えれば完成![堅い部分は内側に、フリル状など、形のきれいな部分は外側に、それぞれのせていくと華やかな見た目に!]

ポイント

葉の形をしっかりと見ながらちぎる。上部のフリル部分は「見せ」ポイント!

外側から順に、「緑~黄緑~黄色~白」と変化していく色を意識して使う。

 

【同日放送の「タサン志麻の小さな台所〜2025年8月まとめ」はこちら】

【きょうの料理】タサン志麻の小さな台所・4月レシピまとめ

2025年4月30日、きょうの料理「タサン志麻の小さな台所〜4月レシピ」のまとめ。 今日のレシピは、タサン志麻さんが「ローストポーク・豆のオムレツ・グレープフルーツのパウンドケーキ」を紹介。 タサン志 ...

続きを見る

志麻さんの人気レシピ本

キッチンに置いておきたい1冊ですね。

悩んだら手にとって参考にしたいですね〜。

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ