レシピ

【きょうの料理】冷凍できる!チーズバーガーのレシピ。楽々ランチレシピ

イメージ

2025年7月29日放送のきょうの料理・蔵出し!お宝レシピ「冷凍できる!チーズバーガー」の作り方を紹介します。

食べたいときに解凍するだけで手軽に本格的なチーズバーガーが楽しめる、とっても嬉しいレシピ。

今日のレシピは料理研究家の上田淳子さん・渡辺あきこさん・堀江ひろ子さんが楽々ランチレシピを紹介!

教えてくれたのは、「冷凍できる!チーズバーガー・いきなりビビンバ・じゃこスパゲッティ」の3品。

夏のキッチンは本当に暑い!!!

少しでも時短で調理を済ませたいですね。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(4コ分)

  • スライスチーズ 4枚
  • ハンバーガー用パン(横半分に切る) 4コ分
  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 適量
  • サラダ油 大さじ1/2
  • トマトケチャップ 大さじ1
  • バター 適量

【肉ダネ】

  • 合いびき肉 200g
  • たまねぎ 1/2コ
  • パン粉 大さじ6
  • 牛乳 大さじ2
  • 溶き卵 1/2コ分

作り方

作り方

  • たまねぎはみじん切りにして、耐熱皿に広げる。ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)に2分30秒間かけて、冷ます。
  • ボウルにパン粉と牛乳、溶き卵を入れて混ぜ、2~3分間ふやかす。ひき肉、①、塩(小さじ1/2)、こしょう(適量)を加え、全体が混ざる程度に合わせる。4等分にし、パンの大きさを目安に、平らな円形に広げる。[肉ダネは粘りが出ないようにすると焼き縮みしない]
  • フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を中火で熱し、②を並べ入れて、両面をこんがりと焼いて火を通す。余分な脂が出たら紙タオルで吸い取る。
  • ③の上面にトマトケチャップ(大さじ1)を等分に塗る。スライスチーズを1枚ずつのせてふたをし、トロリと溶けたら皿に取り出し、冷ます。
  • パンの内側にバター(適量)を塗り、④をはさむ。1コずつラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍すれば完成!

【食べるとき】

  • 夜のうちに冷凍庫から冷蔵庫に移しておくと、翌日の昼ごろ解凍できる。

保存

冷凍庫で2週間

【同日放送の「夏休みのお悩み解決!楽々ランチレシピ」のまとめはこちら】

【きょうの料理】夏休みのお悩み解決!楽々ランチレシピまとめ。蔵出し!お宝レシピ

2025年7月29日放送のきょうの料理・夏休みのお悩み解決!「楽々ランチレシピ」をまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家の上田淳子さん・渡辺あきこさん・堀江ひろ子さんが楽々ランチレシピを紹介! 教 ...

続きを見る

上田淳子さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ