レシピ

【きょうの料理】ローストポークの作り方。タサン志麻の小さな台所〜4月

ローストポーク

イメージ

2025年4月30日放送のきょうの料理「ローストポーク」のレシピをご紹介。

低温のオーブンでじっくり焼いたローストポークはしっとりジューシーで絶品!

フライパンで作るコクのあるソースも最高の味付けです。

作っておくとサンドイッチに入れたり、カレーの具材にしたり色々使えます。

今日のレシピは、タサン志麻さんが「ローストポーク・豆のオムレツ・グレープフルーツのパウンドケーキ」を紹介。

タサン志麻さんが四季を通して料理を楽しむヒントをくれるシリーズ。

どんなお料理も本当に驚くほどおいしくおしゃれに仕上げる志麻さんのレシピ。

家庭でも作りやすく、家族にも大好評です。

ぜひご作ってみてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

志麻さんレシピはこちらから

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(つくりやすい分量)

  • 豚肩ロース肉(塊/常温に戻す) 2本(1~1.2kg)
  • 白ワイン カップ1/2
  • じゃがいも(メークイン) 2コ
  • にんじん 2本
  • たまねぎ 1コ
  • さやいんげん 10本
  • 好みのハーブ(ここではローリエ、タイムを使用) 適量
  • 塩 小さじ2+少々
  • こしょう 適量
  • サラダ油 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ1/3程度
  • バター 20g

作り方

作り方

  • 豚肉は紙タオルで水けを取り、塩(小さじ2・肉の重さの1〜1.2%)、こしょう(適量)をしっかりとすり込む。オーブンは100℃に温める。[焼くと肉の脂で塩・こしょうが流れ落ちてしまうため、下味はしっかりとつけておく]
  • フライパンにサラダ油(大さじ1)を強めの中火で熱して豚肉を入れ、全面にしっかりと焼き色をつける。[油が足りないとうまく焼き色がつかないので、足りなければサラダ油(適量)を加えてトングなどで肉を少し持ち上げ、油をフライパンの全体に回すとよい]
  • 天板にオーブン用の紙を敷き、豚肉を並べる。肉の上に、フライパンに残った油をかけて、ハーブをのせる。100℃のオーブンで1時間焼く(ポイント参照)。焼き上がったら15分間ほど、庫内で休ませて肉汁を安定させる。(オーブンの外で休ませる場合は、アルミ箔はくをかぶせるとよい。)[すぐに切ると、肉汁とともにうまみが流れ出てしまう。保温しながら休ませるとしっとり仕上がる]
  • ソースをつくる。②のフライパンを中火でしっかりと熱してから白ワインを加え、アルコールをとばす。水(カップ1/4)を加え、1/3量くらいになるまで煮詰める。フライパンに残った肉のうまみを再加熱して浮き上がらせ、ソースにしっかりと溶かしていく]塩(少々)で味を調える。好みでしょうゆ(小さじ1/3程度)を加えるとコクが出る。天板に残った肉汁をすべて加え、味をみてうすければ煮詰める。
  • じゃがいもとにんじんは1cm厚さの輪切りにする。たまねぎは8等分のくし形に切る。さやいんげんはヘタを除く。鍋にたっぷりの湯を沸かし、にんじんからゆではじめる。3分間ほどゆでたら残りの野菜を加えて3分間ほどゆで、引き上げて湯をきる。鍋にゆで汁をカップ1/4程度残してバター(20g)を加え、中火にかけて沸騰させながらかき混ぜて乳化させる。火を止めて野菜を戻し入れ、からめる[乳化させてからあえることでバターの脂っこさを軽減し、コクと風味を適度に加えられる]
  • ③のローストポークを食べやすく切って器に盛る。④のソースを回しかけ、⑤を添えれば完成!

ポイント

休ませる前に、必ず焼き加減を確認する。豚肉のいちばん厚いところに、竹串かつまようじを中心まで剌し、唇に当てて温度をみるとよい。「熱い」場合は焼きすぎ、「温かい」場合は適度に焼けているので、いずれも焼き上がり。「ぬるい」場合は10分間、「冷たい」場合は30分間ほど、様子を見ながら追加で焼く。

保存

ローストポークは塊のまま冷蔵庫で約4日間保存可能!

【同日放送の「タサン志麻の小さな台所〜4月まとめ」はこちら】

【きょうの料理】タサン志麻の小さな台所・4月レシピまとめ

2025年4月30日、きょうの料理「タサン志麻の小さな台所〜4月レシピ」のまとめ。 今日のレシピは、タサン志麻さんが「ローストポーク・豆のオムレツ・グレープフルーツのパウンドケーキ」を紹介。 タサン志 ...

続きを見る

志麻さんの人気レシピ本

キッチンに置いておきたい1冊ですね。

悩んだら手にとって参考にしたいですね〜。

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ