レシピ

【相葉マナブ】牡蠣のお好み焼きの作り方。広島の牡蠣の絶品レシピ。

お好み焼き

イメージ

2025年2月16日放送の相葉マナブ「牡蠣のお好み焼きのレシピ」を紹介します。

お肉も野菜も麺も入ったボリュームたっぷりのお好み焼き。

今日のレシピは「カキフライ・牡蠣のお好み焼き・牡蠣のグラタン風・牡蠣の味噌汁」など、牡蠣を使った絶品レシピが登場。

海のミルク牡蠣。

濃厚な味わいは、そのまま食べてももちろん!様々なお料理にアレンジできます。

冬の味覚、牡蠣を存分に味わえますよ。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:相葉マナブ

旬で新鮮なこだわり野菜をお届け!「食べチョクコンシェルジュ」

嬉しい初回1000円OFF

記事内に広告が含まれています。

牡蠣お取り寄せ

材料

材料(1枚分)

  • 剥き身カキ 4個
  • 豚薄切り肉 2枚
  • 千切りキャベツ 100g
  • もやし 80g
  • ちくわ 小1本
  • 中華蒸し麺 1/2玉
  • 卵 1個
  • 天かす 適量
  • 魚粉(かつお節粉、にぼし粉など) 適量
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • サラダ油 大さじ1~2

【衣(作りやすい分量)】

  • 小麦粉 80g
  • 長いも 10g
  • 水 200mL
  • お好み焼き用ソース
  • マヨネーズ
  • 青のり
  • かつお節
  • 紅ショウガ

作り方

作り方

  • 剥き身カキはさっと洗って水気を拭いておく。豚肉は一口大、ちくわは輪切りにする。中華蒸し麺はほぐしておく。
  • 長いもは皮をむいてすりおろし、小麦粉、水を混ぜ合わせて生地を作る。
  • 鉄板(またはホットプレート)を温め、サラダ油をひく。生地をお玉に1杯程度流して丸く広げ、具材をのせたら上から再度生地をかける(お玉に半分程度)。順番:千切りキャベツ、魚粉、ちくわ、カキ、もやし、天かす、中華蒸し麺、塩・コショウ、豚肉
  • 下の生地が焼けたら裏返す。生地の横に卵を割り、黄身を崩すように広げたら卵の上に生地をのせる。
  • 具材に火が通ったら再度裏返し、お好み焼き用ソース、かつお節、青のり、マヨネーズ、紅ショウガをかければ完成!

牡蠣のレシピまとめ

【相葉マナブ】広島の牡蠣のレシピまとめ。

2025年2月16日放送の相葉マナブ「広島の牡蠣のレシピ」をまとめてご紹介します。 今日のレシピは「カキフライ・牡蠣のお好み焼き・牡蠣のグラタン風・牡蠣の味噌汁」など、牡蠣を使った絶品レシピが登場。 ...

続きを見る

毎日かんたん!相葉マナブの365日野菜レシピ

まとめ

相葉マナブで紹介のレシピをまとめました。

ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

毎週日曜日:18:00~ テレビ朝日

相葉マナブとゲストの皆さんが様々な地元のお料理を教えてくれる番組

旬の産地ごはんや釜−1グランプリ(釜飯)、教えて名店さんなどのコーナーも大人気です。

-レシピ