レシピ

【きょうの料理】手まりずしの作り方。谷原家のハレの日ごはん。[2024.3.15]

手まりずし

イメージ

2024年3月15日放送のきょうの料理・谷原家のハレの日ごはん「手まりずし」のレシピ。

ころんと可愛い見た目で、とにかく色が綺麗!

これが食卓に出てきたら歓声が上がりそう!

今日のレシピは谷原章介さんが、ハレの日にまずおすすめするのが華やかなレシピを紹介!

教えてくれたのは「手まりずし・えのきまみれシューマイ・あさりと菜の花のお吸い物」の3品。

どれも見た目が華やかで食卓が楽しくなりますね。

お子様のお誕生日や友達とのパーティーなんかにも良さそうです。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(4人分/24コ分)

  • ご飯(温かいもの) 720g(堅めに炊いたもの)

【すし酢】

  • グレープフルーツジュース(果汁100%) 大さじ3(グレープフルーツの搾り汁でもよい)
  • 砂糖 大さじ2と1/2
  • レモン汁 大さじ1と1/2〜2
  • 塩 小さじ1と1/3

【刺身】

  • たい・まぐろ・サーモン 各8切れ

【あしらい】

  • スプラウト(ブロッコリー・紫キャベツ) 各1パック
  • 青じそ・柚子の皮・木の芽・とびこ・塩昆布(細切り) 各適量
  • 昆布(10X15cm) 2枚
  • しょうがの甘酢漬け(市販) 適宜

作り方

ポイント

地味ながらいちばん手が込んでいるのが、スプラウトの昆布じめ。これを合わせれば、刺身自体を昆布じめにしたようなうまみが味わえます。

すし飯を丸めるのも、具をのせて形づくるのも、ラップで包んで端をひねるだけでOKです。

かんきつ風味の特製すし酢を炊きたてのご飯になじませ、酸味がまろやかで香りのよいすし飯です。

作り方

【あしらいの下ごしらえをする】

  • 昆布は多めの酒を含んだ布巾(または紙タオル)で両面を拭き、しっかりとしめらせる。スプラウト(ブロッコリー)の根元を切り落として昆布ではさみ、ラップでピッタリと包んで1時間ほどおく。
  • スプラウト(紫キャベツ)は根元を切り落とす。青じそは縦半分に切る。柚子の皮はせん切りにする。

【すし飯をつくる】

  • すし酢の材料をよく混ぜ合わせ、砂糖と塩を溶かす。大きいボウルにご飯を入れ、すし酢をしゃもじに伝わせながら回しかけ、サックリと混ぜる。手早く冷まし、24等分にする。

【ラップで形作る】

  • 20×15cmくらいに切ったラップにすし酢を1つずつのせ、包んで丸く整える。
  • ラップを開き、すし飯の上に好みのあしらいを少量ずつのせ、刺身を1切れずつのせる。再びラップで全体を包み、強く握りすぎないように注意して端をキュッとひねり、形づくる。

【盛りつける】

  • ラップを開いて器に盛り、上にも好みのあしらい少々をのせる。あれば、しょうがの甘酢漬けを添えれば完成!

【同日放送の「谷原家のハレの日ごはん」のまとめはこちら】

【きょうの料理】谷原家のハレの日ごはんのレシピまとめ。谷原章介さん。[2024.3.15]

2024年3月15日放送のきょうの料理「谷原家のハレの日ごはん」のレシピをまとめてご紹介。 今日のレシピは谷原章介さんが、ハレの日におすすめするのが華やかなレシピを紹介! 教えてくれたのは「手まりずし ...

続きを見る

谷原章介さんのレシピ本

 

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日 :Eテレ 月曜~火曜 午後9時
総合 金曜 午後0時20分

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ