2025年11月24日放送のきょうの料理・家庭でまねできるプロの味「本格的なミートソーススパゲッティ」の作り方。
ひき肉に焼き目をつけるのがプロの技!
こんがり焼けた肉の香りと旨みを存分に生かせるそうですよ。
家庭でもよくつくるミートソースが極上のプロの味に!
イタリア料理「ピアット・スズキ 」オーナーシェフの鈴木弥平さんが、家庭でマネできるプロの味を教えてくれました。
教えてくれたのは「ミートソーススパゲッティ・いろいろ野菜の蒸し煮」の2品。
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出展:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- スパゲッティ(1.7mm) 160g
- バター(食塩不使用) 10g
- パルミザンチーズ(すりおろし) 25g
- イタリアンパセリ(粗みじん切り) 適宜
- オリーブ油 適量
- 塩 適量
【ミートソース】
- 合びき肉 200g
- たまねぎ 1/2コ(100g)
- にんにく 1かけ
- トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ) 360g
- 赤ワイン 大さじ4
[A]
- 塩 小さじ1/2弱
- ナツメグ(すりおろし/または粉) 少々
- 黒こしょう(粗びき) 適量
作り方
作り方
- たまねぎはみじん切りにする。にんにくは縦半分に切って芯を除き、断面を下にTつぶす。
- フライパン(または鍋)にオリーブ油(20g・約大さじ1と1/2)とにんにくを入れ弱めの中火にかける。香りがでたらたまねぎを加えて弱火にし、透き通って少し色づくまでしっかり炒めて火を止める。
- ひき肉はボウルに入れて[A]を加え、よく練り混ぜる。粘りがでたら4等分にして丸める。
- ②と別のフライパンにオリーブ油(少々)を中火で熱して③を入れ、時々転がしながら全体に焼き色をつける。耐熱のへらでくずしながら炒め、肉から出た水けがとんでパチパチと音がしたら赤ワインを加え、底をこすげて煮立たせる。
- ②と④とトマトの水煮を加え、トマトをつぶしながら7分ほど煮詰める。水(カップ1/2)を加えて鍋肌をこすげるように混ぜ、軽く煮詰める。[汁けがとんで、鍋肌から「焼ける」感じになったら、水を加えてうまみを溶かし出す]
- たっぷりの熱湯に1%の塩(湯1Lにつき10g)を入れ、スパゲッティを袋の表示より30秒間短くゆでる。湯をきって5に加え、サッとあえて火を止める。バターとパルミザンチーズを手早く混ぜ、器に盛って、あればイタリアンパセリをのせて完成!
プロの技
・ひき肉は、まずだんご状にして焼き目をつけ、おいしい「香り」をつける。
・焼いたあと赤くくずして水分をとばすと、肉のくせがなくなり、うまみが残る。
・煮込み時間は20分間以内で十分。肉がパサつかず、おいしく食べられる。
【同日放送の「いろいろ野菜の蒸し煮」のレシピはこちら】
-
-
【きょうの料理】いろいろ野菜の蒸し煮のレシピ。シェフのON&OFFごはん
2025年11月24日放送のきょうの料理・家庭でまねできるプロの味「いろいろ野菜の蒸し煮」の作り方。 水や酒を使わず、野菜の水分だけで蒸し煮にするのが最大の魅力! 素材の旨みと甘みがギューッと凝縮され ...
続きを見る
鈴木弥平さんのレシピ本
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。