レシピ

【きょうの料理】牛肉と根菜のコチュジャンお煮しめの作り方。幸せ!時短ごはんのレシピ。

イメージ

2025年10月8日放送の、きょうの料理「牛肉と根菜のコチュジャンお煮しめ」のレシピをご紹介。

コチュジャン入りで、和の煮しめとは違った味わいが楽しめます。

うまみがたっぷりの煮汁はご飯を入れてもおいしくいただけます。

今日のレシピは料理研究家の大原千鶴さんが、「えのきとはんぺんのステーキ・スイートポテトサラダ・牛肉と根菜のコチュジャンお煮しめの3品を紹介。

忙しい主婦の味方、時短レシピ。

忙しい毎日でもごはんは作らなくちゃ・・・面倒くさい日もあります。

そんな時に時短で美味しく作れるレシピはうれしい!

ぜひご参考にしてくださいね。

 

 

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • 牛もも肉(塊) 500g ※牛もも肉(塊)は、少し脂のあるイチボ(尻の先の部位)があればおすすめ
  • こんにゃく 150g
  • にんじん 1本(150g)
  • れんこん 150g
  • まいたけ 1〜2パック(150g)
  • にんにく 3かけ
  • コチュジャン 大さじ2
  • ゆで卵(半熟) 3〜4コ ※ゆで卵(半熟)は、卵を常温に戻し、熱湯で7分間ゆでて殻をむいたもの
  • 枝豆(ゆでてさやから出し、薄皮をむいたもの) 適宜

【A】

  • だし 500ml
  • しょうゆ 大さじ4
  • 砂糖
  • 酒 大さじ3

作り方

作り方

  • 牛肉は大きければ半分に切り、熱湯をかけて湯をきる。[肉の表面のアクを落とすため、熱湯をかける]
  • こんにゃくはサッと洗って縦半分に切り、1.5cm厚さのそぎ切りにする。ボウルに入れて砂糖小さじ2をもみ込み、約2分間おいてから洗い、水けをきる。[砂糖をもみ込むと、こんにゃくの水分が抜けて味がしみやすくなる]
  • にんじんとれんこんはよく洗い、皮ごと1.5cm厚さの輪切りにする。れんこんは大きければ半月形に切る。まいたけは堅い部分を切り落とし、大きめにほぐす。
  • 鍋に①、②、③、にんにく、【A】を入れる。ふたを少しずらしてのせ、中火にかける。沸騰したらアクを除いて弱めの中火にし、20分間ほど煮て火を止め、そのままおいて粗熱を取る。[いったん火を止めて冷ますと、牛肉、こんにゃく、野菜に味がしみ込んでいく]
  • ④の牛肉を取り出し、食べやすい暑さに切り分ける。鍋に牛肉を戻し入れ、再び中火にかけて味を含ませる。コチュジャンを煮汁で溶きのばしながら加える。煮立ったら弱火にし、ふたをして10分間ほど煮て火を止め、ゆで卵を加える。[半熟卵に火が通りすぎないように、最後に加えると黄身に程よい柔らかさが残る]
  • 器に⑤を盛り合わせ、ゆで卵を半分に切って添える。あれば枝豆を散らせば完成!

保存

粗熱が取れたら保存容器に入れて冷蔵庫で3日間※ゆで卵は早めに食べきる

【同日放送の「幸せ!時短ごはんのレシピまとめ」はこちら】

【きょうの料理】大原千鶴の幸せ!時短ごはんレシピまとめ。2025年10月8日

2025年10月8日放送のきょうの料理「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」のレシピをまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家の大原千鶴さんが、「えのきとはんぺんのステーキ・スイートポテトサラダ・牛肉と根菜 ...

続きを見る

大原千鶴さんのレシピ本

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ