レシピ

【きょうの料理】ロースハムの春巻きのレシピ。栗原はるみのキッチン日和。

春巻き

イメージ

2025年9月17日放送のきょうの料理「ロースハムの春巻き」の作り方をご紹介。

手づくりのロースハムを使ってつくります。

揚げたてにたっぷりチリソースをかけて!ウマい!

今日のレシピは料理家・栗原はるみさんがレシピを紹介!

教えてくれたのは「手づくりロースハム・ロースハムの春巻き」の2品。

いつも元気な栗原はるみさんの一押しレシピ。

栗原さんのお料理は美味しくて家庭でも作りやすいのがいいですね。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(10本分)

  • ロースハム 140g
  • 干ししいたけ 4枚
  • ねぎ 1本(100g)
  • みつば 1ワ(50g)
  • しょうが 1かけ(15g)
  • かまぼこ 60g
  • 春巻の皮 (大)10枚
  • 卵白(よく溶いたもの) 1コ分
  • 揚げ油

【A】

  • 卵黄 1コ分
  • ごま油 小さじ2
  • 紹興酒(または酒) 小さじ1
  • 塩・こしょう 各少々

【チキンスープ(つくりやすい分量)】

  • チキンスープ カップ1と1/2 ※顆粒チキンスープの素(中華風)小さじ1を湯カップ1と1/2で溶いたもの
  • トマトケチャップ カップ1/2
  • 砂糖 大さじ1と1/2
  • 片栗粉 大さじ1
  • 紹興酒(または酒) 大さじ1
  • 豆板醤(トウバンジャン) 大さじ1

【同日放送の「手づくりロースハム」のレシピはこちら】

ロースハム
【きょうの料理】手づくりロースハムのレシピ。栗原はるみのキッチン日和。

2025年9月17日放送のきょうの料理「手づくりロースハム」の作り方をご紹介。 やさしい塩味としっとりした食感で手づくりならではの味わいです。 ロースハムって家庭でも作れるんですね。 今日のレシピは料 ...

続きを見る

作り方

作り方

  • 干ししいたけは少なめの水でゆっくりと時間をかけて戻し、軽く水けを絞り、堅い軸を除いてせん切りにする。ねぎは5cm長さのせん切りにする。みつばは5cm長さに切る。ロースハムは薄切りにしてから
    せん切りにする。しょうがは皮をむき、せん切りにする。かまぼこは薄切りにしてからせん切りにする。
  • 春巻の皮は1枚ずつはがし、乾かないようラップで包んでおく。
  • ボウルに①を入れ、【A】を加えて混ぜる。
  • 春巻の皮に③を1/10量ずつのせ、具がふんわりとするように巻く。巻き終わりに卵白を塗ってとめる。
  • チリソースをつくる。片栗粉を同量の水で溶いておく。小鍋に残りの材料を入れてよく混ぜる。弱めの中火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。
  • 揚げ油を熱して④を入れ、色づいてカリッとするまで揚げ、油をよくきる。器に盛り、チリソース適量を添えれば完成!

 

栗原はるみさんのレシピ本

 

栗原はるみさんプロデュース

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ