2025年2月10日放送のきょうの料理「大根サンドギョーザ」のレシピを紹介します。
今日のレシピは料理研究家の小林まさみさんが、大根で肉ダネを挟んで焼くという斬新なアイデアのレシピを伝授!
鶏ひき肉、キャベツ、ニラ、桜えびを使った肉ダネを、大根でサンドすることで、ヘルシーながらも満足感のある一品に仕上がります。
ごま油で焼き上げることで、風味も豊かになり、ご飯のおかずにもおつまみにもぴったりです。
教えてくれたのは、「大根サンドギョーザ・しらたきタンメン・たらのきのこの甘酢あん」の3品。
野菜不足がきになるので、なるべく毎日の食卓にたくさん取り入れたいものです。
ぜひ作ってみてくださいね。
画像出展:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2~3人分)
- 大根 200g
- 塩 小さじ1/4
- ごま油 大さじ1/2
【肉ダネ】
- 鶏ひき肉 150g
- キャベツ 1~2枚(100g)
- にら 1/2ワ(50g)
- 桜えび 小さじ2弱(2g)
- しょうゆ 小さじ2
- 片栗粉 小さじ2
- みそ 小さじ1
- ごま油 小さじ1
作り方
ポイント
大根をギョーザの皮代わりに!
野菜とひき肉は1:1!
作り方
- 大根は薄く皮をむき、スライサーで2~3mm厚さの輪切りにする。ボウルに入れて塩(小さじ1/4)をまぶし、10分間ほどおいて水けを拭く。
- キャベツはラップでふんわりと包み、電子レンジ(600W)に2分間かける。ラップをしたまま粗熱を取り、みじん切りにして、しっかりと水けを絞る。にらは2~3mm幅に切る。
- ボウルに【肉ダネ】の材料を入れ、よくなじむまで練り混ぜる。
- 直径22cmくらいのフライパンにごま油(大さじ1/2)をひき、①の半量を少しずつ重ねて広げる。③をのせて均一に広げ、残りの大根を少しずつ重ねてのせる。強めの中火にかけ、フツフツとしたらふたをして弱火にし、5分間ほど蒸し焼きにする。
- 下側がこんがりとしたら火を止め、フライパンより一回り小さい平皿を伏せてのせ、水けを捨ててからひっくり返す。フライパンにすべらせて戻し入れ、再びふたをして4分間ほど焼く。【肉ダネ】に火が通ったら取り出して8等分に切り、器に盛れば完成!
【同日放送の「わが家のお墨付き!健やかごはんレシピ[1日目]」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】わが家のお墨付き!健やかごはんレシピまとめ。[1日目]小林まさみ
2025年2月10日放送のきょうの料理「わが家のお墨付き!健やかごはんレシピ」のまとめ[1日目]をご紹介。 今日のレシピは料理研究家の小林まさみさんが、野菜でかさ増し!量は減らさず、エネルギーダウンの ...
続きを見る
【翌日放送の「わが家のお墨付き!健やかごはんレシピ[2日目]」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】わが家のお墨付き!健やかごはんレシピまとめ。[2日目]脇 雅世
2025年2月11日放送のきょうの料理「わが家のお墨付き!健やかごはんレシピ」のまとめ[1日目]をご紹介。 今日のレシピは料理研究家の脇 雅世さんが、蒸気の力でふっくら、油を控えた「水炒め」のレシピを ...
続きを見る
小林まさみさんのレシピ本
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。