レシピ

【きょうの料理】 緑野菜のおひたしの作り方。土井善晴のふつうにおいしいもん

イメージ

2024年5月8日放送のきょうの料理「 緑野菜のおひたし」のレシピをご紹介。

今日のレシピは料理研究家・フードプロデューサーの土井善晴さんが季節を感じてホッとする味を紹介するシリーズ「ふつうにおいしいもん」。

今回は野菜が主役です。

さやえんどう、さやいんげん、そら豆、アスパラガスを、しっかりとったお出汁に浸してご馳走に。

お野菜をたくさん取れるのでいいですね。

教えてくれたのは「緑野菜のおひたし・新もの野菜のフライパン蒸し」の2品。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(4〜5人分)

  • さやえんどう(絹さや) 50g
  • さやいんげん 100g
  • そら豆(さや付き) 300g(正味100g)
  • えんどう豆(さや付き) 200g(正味100g)
  • グリーンアスパラガス 4〜6本(150g)
  • 二番だし 全量
  • ハム 適宜
  • ゆでえび 適宜
  • ごまソース 適宜
  • マヨネーズ 適宜
  • 塩 適量

二番だし

しっかりとっただしに塩けを加えて浸すことで、時間をおいてもおいしくいただけます。

【材料(でき上がり量約カップ2と1/2)とつくり方】

鍋に水カップ3、昆布(約8cm四方)1枚、削り節10gを入れ、弱火〜中火にかけて煮立たせる。

浮いてきたアクを取り、十分に煮立たせて火を止める。

昆布を除き、固く絞ったぬれ布巾をボウルにかぶせて2をあけ、ギュッと絞ってだしをこしとる。

ボウルの底を冷水に当てて手早く冷ます[だしの入ったボウルを回すと早く冷める]

ゴマソース

【材料(つくりやすい分量)とつくり方】

練りごま(白)(40g)、砂糖(小さじ2)、塩(1つまみ)をボウルに入れ、水(大さじ2と1/2〜3)を堅さをみながら少しずつ加えて、よく混ぜる。

マヨネーズ

【材料(つくりやすい分量)とつくり方】

  1. 卵黄(1コ分)、フレンチマスタード(10g)、塩(小さじ1/2)をボウルに入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
  2. ごま油(白)、オリーブ油などの好みの油(カップ1/2)を計量カップに用意する。大さじ1を取り分けて[1.]に少しずつ加え、ネットリするまで泡立て器でよく混ぜる。さらに計量カップから糸をたらすようにして、油を少しずつ加え
  3. ながらよく混ぜる。[絶えず混ぜながら油を少しずつ加え、乳化させます。]
  4. 少し落ち着いたところで、米酢(大さじ1/2)、好みでこしょう(適宜)を加えて堅さをゆるめる。残りの油を同様に少しずつ加えながら、トロリとするまで混ぜる。

作り方

作り方

  • 絹さやは筋を取る。さやいんげんは食べやすい長さに切る。そら豆はさやから出し、包丁で真ん中に1か所切り込みを入れる。えんどう豆はさやから出す。アスパラガスは根元の堅い皮をむき、食べやすい長さに切る。ゆでる前にそれぞれ洗っておく。[そら豆はさやの中ほどを押して、えんどう豆はさやを開いて親指で押し出すようにして、豆を取り出します]
  • 熱湯に塩を加え、1⃣の野菜をそれぞれ順に強火でゆでて引き上げ、そら豆以外は冷水にとる。冷めたら水けをきってざるに上げ、器に入れる。そら豆はざるに上げて冷水をかけ、うちわであおいで冷まし、同様に器に入れる。[アクの少ない野菜から順にゆでます。色の変化をよく観察して、堅さや味をみながらちょうどよいタイミングで引き上げます
  • 二番だしに塩を加えて味を調え、2⃣に注いで浸す。好みでハム、えびを添え、ごまソースまたはマヨネーズをつければ完成![だしは「飲んでちょうどいいと思うよりも少し塩けの強い味」に調える]

【同日放送の「新もの野菜のフライパン蒸し」のレシピはこちら】

【きょうの料理】 新もの野菜のフライパン蒸しの作り方。土井善晴のふつうにおいしいもん

2024年5月8日放送のきょうの料理「新もの野菜のフライパン蒸し」のレシピをご紹介。 今日のレシピは料理研究家・フードプロデューサーの土井善晴さんが季節を感じてホッとする味を紹介するシリーズ「ふつうに ...

続きを見る

 

土井善晴さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日 :Eテレ 月曜~火曜 午後9時
総合 金曜 午後0時20分

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ