2025年9月8日のDAIGOも台所の「もやしとピーマンの卵焼き・豆もやしの春巻・もやしの炒め浸し」の中から「豆もやしの春巻き」の作り方をご紹介します。
家計にやさしい豆もやしを使った絶品春巻きです。
シャキシャキとした豆もやしの食感と、豚ひき肉の旨味がよく合います。
カレー粉と塩を混ぜ合わせた特製カレー塩がまた美味しい!
DAIGOも台所では、毎日のお献立に役立つメニューを毎回教えてくれます。
ぜひ作ってみてくださいね。
画像出典:DAIGOも台所
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
Contents
材料
材料(2人分)
- 豚ひき肉 100g
- 大豆もやし 200g
- しょうが(みじん切り) 大さじ1
- 青ねぎ(小口切り) 2本
- 春巻きの皮 3枚
- サラダ油 適量
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- しょうゆ 小さじ2
- オイスターソース 適量
- こしょう 適量
- 片栗粉 大さじ1と1/2
【☆のり】
- 小麦粉 大さじ2
- 水 大さじ1と1/2
- 【☆カレー塩】
- 塩 小さじ2
- カレー粉 小さじ1/3
作り方
作り方
- 大豆もやしは根を切り、熱湯に入れて再沸騰してから4分ゆで、ザルに上げて冷ます。
- 豚ひき肉に味つけ調味料の塩、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、こしょうを加えて混ぜる。
- ①のもやしを3cm幅に切って水気をしっかり取り、②に入れて片栗粉を加え、しょうがのみじん切り、青ねぎの小口切りを加えて全体を混ぜる。
- のりの小麦粉と水を混ぜ合わせる。
- 春巻きの皮を半分に切り、③をのせて端に④ののりをつけて巻き、両端をしっかり押さえて止める。
- フライパンに2cmの深さまでサラダ油を入れて160℃に熱し、⑤を入れて5分くらい揚げ、温度を上げて取り出して油をきり、春巻きを半分に切って器に盛り、カレー塩のカレー粉と塩を混ぜ合わせて添えれば完成!
ポイント
皮がバリバリで中のあんもおいしい!豆もやしの豆のところの食感がいいアクセントになっていますね。カレー塩がすごく合う!揚げたてをフーフーしながら食べたいですね。
DAIGOも台所のレシピ本
番組で紹介した人気のレシ40品に加え、辻調の先生と山本ゆりさんの『鍋特集』や『コスパ◎なお肉料理』など、この時期嬉しいテーマをお届けします♪「180度パタンと開く」「好きなレシピを切り離して自分だけのレシピ集が作れる」これまでにないレシピ本!QRコードを読み込めば作り方が動画でも見られます!
これまでに番組で紹介したレシピの中から、厳選した100品を1冊にまとめた『きょうのごはんが決まる本』!「きょう何にしようかな…」という時に重宝するラインナップで、全ての料理に作り方が動画で見られるQRコード付き!作る前にスマホでサッと手順を見ておけばイメージしやすく、料理初心者の方にもオススメです!
まとめ
DAIGOも台所のレシピをご紹介しました。
今日のメニューにいかがですか?
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。