2024年11月18日のDAIGOも台所「海老とニラのスティック春巻」のレシピをご紹介!
エビのプリプリ感と、ニラと玉ねぎの入った餡の風味が、パリパリの春巻きの皮と絶妙にマッチします。
山椒塩をつけて食べることで、さらに風味がアップします。
中華料理の定番である春巻きを、家庭で手軽に作れる点も魅力的です。子供も喜ぶ一品です。
DAIGOも台所では、毎日のお献立に役立つメニューを毎回教えてくれます。
ぜひ作ってみてくださいね。
画像出典:DAIGOも台所
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
Contents
材料
材料(2人分)
- むきえび 100g
 - にら 50g
 - 玉ねぎ 50g
 - 春巻きの皮 5枚
 - 塩 適量
 - 片栗粉 適量
 - サラダ油 適量
 
【あんの味つけ】
- 塩 小さじ1/2
 - 砂糖 小さじ1/2
 - 酒 小さじ1
 - こしょう 適量
 - 片栗粉 小さじ2
 
【のり】
- 小麦粉 大さじ2
 - 水 大さじ2
 
【山椒塩(作りやすい分量)】
- 花椒粉(ホァジャオフェン) 小さじ1/2
 - 塩 小さじ2
 
作り方
作り方
- にらは5mm幅に切り、軽く塩をふってなじませ、玉ねぎはみじん切りにする。
 - むきえびは背わたを取り、塩でもんで片栗粉でもみ、水洗いして水気を取り、軽くつぶして1cm幅に切ってボウルに入れる。
 - ②にあんの味つけの塩、砂糖、こしょうを入れて練り、酒を混ぜ、玉ねぎ、にらの水気を絞って加え、片栗粉を加えて混ぜ合わせる。
 - 春巻きの皮は半分に切り、のりの小麦粉と水を混ぜ合わせ、山椒塩の花椒粉と塩を合わせる。
 - 春巻きの皮に3を細長くのせて巻き、のりで巻き終わりを止める。
 - フライパンの1cmの深さまでサラダ油を入れて熱し、⑤を並べ、何度か返しながらきつね色になるまで4~5分揚げ焼き、取り出して油をきり、器に山椒塩と共に盛れば完成!
 
DAIGOも台所のレシピ本
posted with カエレバ
まとめ
DAIGOも台所のレシピをご紹介しました。
今日のメニューにいかがですか?
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
		
	