レシピ

【きょうの料理】かぼちゃの塩煮の作り方。本田明子のあきっこない料理

かぼちゃ

イメージ

2025年10月15日放送のきょうの料理「かぼちゃの塩煮」の作り方をご紹介。

ホックリとしつつ煮くずれしない仕上がりのコツも伝授!

すっきりした甘さで次の日には煮汁を吸ってまたおいしくなりす。

今日のレシピは料理研究家の本田明子さんが、飽きずに何度も食べたくなる家庭料理のレシピを伝授!

教えてくれたのは、「二色そぼろ丼・かぼちゃの塩煮・セロリのごままぶし」の3品。

定番料理だからこそ、いつもおいしく作りたいものです。

いつものお料理もプロのちょっとしたひと手間で、さらにおいしくなりますね。

ぜひご参考にしてくださいね。

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(つくりやすい分量)

  • かぼちゃ(ワタを除く) 1/4コ(250〜300g)
  • しょうゆ

【A】

  • みりん 大さじ1〜2
  • 塩 小さじ1/4
  • 米油 小さじ1/4

作り方

作り方

  • かぼちゃは皮をところどころ切り落とす。薄い部分から包丁の刃先を当て、体重をかけて刃を下ろしながら3~4cm角に切る。[手首を使うと痛めやすいので、体全体を使って切っていきます:かぼちゃを切るのが難しいなと思ったら、大きいまま電子レンジ(600W)に30秒間かける]
  • 鍋にかぼちゃの皮を下にして重ならないように並べ、ヒタヒタの水(カップ1程度)とAを加える。[主菜が濃いめの味つけなので、副菜はみりんを使ってすっきりした甘さに]
  • ふたをして、強火で3分間中火で3分間煮る。[うっかりしているとすぐに煮くずれるので、時間をしっかり計りましょう]
  • 竹串を刺し、少し抵抗があるくらいの堅さになっていたら火から下ろし、しょうゆ(小さじ1/4弱)を加える。[しょうゆをほんの少しかけて、香りをまとわせます]
  • すぐにふたをして3分間蒸らし、そのまま冷ませば完成![保存するときは煮汁ごと冷蔵庫へ]

保存

冷蔵庫で2~3日間保存可能。

【同日放送の「本田明子のあきっこない料理」のまとめはこちら】

【きょうの料理】本田明子のあきっこない料理まとめ。2025年10月15日

2025年10月15日放送のきょうの料理「本田明子のあきっこない料理」レシピのまとめをご紹介。 今日のレシピは料理研究家の本田明子さんが、飽きずに何度も食べたくなる家庭料理のレシピを伝授! 教えてくれ ...

続きを見る

 

本田明子さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ