2025年2月11日放送のきょうの料理「えびと小松菜の水炒め」のレシピを紹介します。
今日のレシピは料理研究家の脇 雅世さんが、蒸気の力でふっくら、油を控えた「水炒め」のレシピを伝授!
えびのプリプリとした食感と小松菜のシャキシャキとした食感が最高!
えびを片栗粉でコーティングすることプリプリで絶品です。
彩りもきれいなので、お弁当にいれても引き立ちますね。
教えてくれたのは、「野菜と豚肉の水炒め・えびと小松菜の水炒め・水炒めのマーボー豆腐」の3品。
油の代わりに水を少しずつ加えながら炒るので、余分な油をとらずにヘルシーで健康にもいいですよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
画像出展:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- えび(無頭/殻付き) 7匹(150g)
- 小松菜 1ワ(270g)
- しょうが(せん切り)1かけ分(10g)
- オイスターソース 小さじ2
- 塩 小さじ1/4
- ごま油 小さじ1/2~1
- 水 大さじ1/2程度
【A】
- 酒 小さじ2
- 片栗粉 小さじ2
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 少々
作り方
作り方
- えびは殻をむき、厚みを半分に切って背ワタを取り、【A】をもみ込んでおく。小松菜は根元を切り落として3cm長さに切り、葉の部分の水けをギュッと絞っておく。[葉をなるべく傷めないように、縦にそ
ろえて絞るとよい] - フライパンに2~3cm深さの水を入れて沸騰させる。①のえびを加え、色が赤くなるまでサッとゆでる。ざるに上げ、フライパンを紙タオルなどでサッと拭く。
- ②のフライパンに(大さじ2)を入れて中火にかける。沸騰したら小松菜の軸を加えて、透き通ってくるまで強めの中火で炒める。
- しょうがを加え、香りがたったら塩(小さじ1/4)と小松菜の葉を加える。途中で焦げつきそうになったら、水少々(大さじ1/2程度)を加える。
- オイスターソースを加えてえびを戻し入れ、全体に馴染ませる。器に盛り、好みでごま油(小さじ1/2~1)をかければ完成!
【同日放送の「わが家のお墨付き!健やかごはんレシピ[2日目]」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】わが家のお墨付き!健やかごはんレシピまとめ。[2日目]脇 雅世
2025年2月11日放送のきょうの料理「わが家のお墨付き!健やかごはんレシピ」のまとめ[1日目]をご紹介。 今日のレシピは料理研究家の脇 雅世さんが、蒸気の力でふっくら、油を控えた「水炒め」のレシピを ...
続きを見る
【前日放送の「わが家のお墨付き!健やかごはんレシピ[1日目]」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】わが家のお墨付き!健やかごはんレシピまとめ。[1日目]小林まさみ
2025年2月10日放送のきょうの料理「わが家のお墨付き!健やかごはんレシピ」のまとめ[1日目]をご紹介。 今日のレシピは料理研究家の小林まさみさんが、野菜でかさ増し!量は減らさず、エネルギーダウンの ...
続きを見る
脇雅世さんのレシピ本
脇雅世さんのキッチン用品
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。