レシピ

【きょうの料理】りんごのコンポートの作り方。タサン志麻の小さな台所〜2025年11月

イメージ

2025年11月5日放送のきょうの料理「りんごのコンポート」のレシピをご紹介。

たくさんりんごが手に入った際に「迷わずコンポートに!」という志麻さん。

保存も効くので料理に使いやすいのが魅力。

甘いシロップが口の中でジュワ~と広がります。

今日のレシピは、タサン志麻さんが「りんごのクランブル・りんごのコンポート[コンポートの豚肉巻き・スペアリブのコンポート煮]・りんごのベニエラぺ・りんごのキャロット・帆立てといかとりんごのマリネ・鶏もも肉とりんごのクリーム煮」を紹介。

秋の味覚、りんごを使って数々の料理を教えてくれました。

志麻さんはりんご一つでこんなにアレンジできてすごい!

タサン志麻さんが四季を通して料理を楽しむヒントをくれるシリーズ。

毎回どんなお料理を教えてくれるかとっても楽しみな志麻さんのレシピ。

わが家では特に志麻さんのソースやドレッシングがめちゃくちゃおいしくて、何度も作っています。

ぜひご作ってみてくださいね。

 

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

志麻さんの小さな台所のレシピはこちら

志麻さんレシピはこちらから

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(つくりやすい分量)

  • りんご 4コ
  • レモン 1/2コ
  • ミント 適宜

[シロップ]

  • 水 750mℓ
  • グラニュー糖 230g
  • 白ワイン カップ1

作り方

作り方

  • りんごはよく洗って皮付きのまま六つ切りにし、芯を除く。レモンはよく洗い、3mm厚さの輪切りにする。シロップの材料(水、グラニュー糖、白ワイン)を鍋に入れて沸騰させ、よく混ぜてからりんごを加える。強火にして再度沸騰させ、アクを除く。
  • レモンを加え、オーブン用の紙で落としぶたをする。[りんごが浮き上がるのを抑え、シロップにしっかりつけ、味をしみ込ませる]
  • 弱火にして、30分間ほど煮る。りんごに竹串を刺してみて、スッと通るようになったら火を止める。そのまま常温において冷ます。器に盛り、好みでミントをのせれば完成![鍋の中でりんごが動くと煮くずれの原因になる。ボコボコと沸かさないように、弱火でじっくり煮る]

保存

清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で3〜4日間

【同日放送の「タサン志麻の小さな台所〜2025年11月まとめ」はこちら】

【きょうの料理】タサン志麻の小さな台所・2025年11月レシピまとめ

2025年11月5日、きょうの料理「タサン志麻の小さな台所〜2025年11月レシピ」のまとめ。 今日のレシピは、タサン志麻さんが「りんごのクランブル・りんごのコンポート[コンポートの豚肉巻き・スペアリ ...

続きを見る

タサン志麻の小さな台所のレシピ総まとめ

志麻さんの人気レシピ本

キッチンに置いておきたい1冊ですね。

悩んだら手にとって参考にしたいですね〜。

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ