レシピ

【きょうの料理】じゃがいものポタージュの作り方。おやじシェフのこれならできるでSHOW。

イメージ

2025年2月19日放送のきょうの料理「じゃがいものポタージュ」のレシピをご紹介。

タマネギの甘みを最大限に引き出す調理法を伝授!

生クリームを使用することで、コクのあるまろやかな味わいに仕上げます。

今日のレシピはフレンチレストラン「ル・マンジュ・トゥー」オーナーシェフの谷昇さんが、おいしいレシピを伝授。

教えてくれたのは「ハッシュドビーフ・じゃがいものポタージュの2品。

ぜひご参考にしてくださいね。

画像出典:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理の「おやつのじかん」のレシピはこちら

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2人分)

  • じゃがいも 3コ(250g)
  • たまねぎ(小) 1コ(120g)
  • バター(食塩不使用) 20g ※有塩でも可。仕上げの塩で味を調整する
  • 生クリーム 50g
  • 塩 適量

作り方

作り方

  • たまねぎは縦半分にし、繊維に沿って薄切りにする。じゃがいもは四つ割りにし、薄切りにする。
  • フライパンに①のたまねぎを入れ、水をヒタヒタに注いで強めの中火にかける。ひと煮立ちさせてバターを加え、水分をとばすように煮詰める。水分がなくなったら再び水を注ぎ、さらに煮る。[たまねぎは水を加えて水分をとばすを繰り返し、甘みを引き出します。焦がさないように!]
  • 同様にして約15分間、たまねぎが透き通って柔らかくなるまで煮る。
  • ①のじゃがいもを加えて水をヒタヒタに注ぎ、塩(3g)を加えて煮る。[煮汁の温度をキープするため、じゃがいもを加えたら触らず、時々混ぜる程度に!]
  • じゃがいもが煮くずれるまで柔らかくなったら中火にし、生クリームを加える。マッシャー(または木べら)で租くつぶしながら数分間る。[生クリームは分離しないので中火で煮込んでもOK。つぶしながら煮て、とろみをつける]
  • 水を適宜加えて好みの炉度にし、仕上げに味をみて塩(少々)で調える。

【同日放送の「ハッシュドビーフ」のレシピはこちら】

ハッシュドビーフ
【きょうの料理】ハッシュドビーフの作り方。おやじシェフのこれならできるでSHOW。

2025年2月19日放送のきょうの料理「ハッシュドビーフ」のレシピをご紹介。 あめ色になるまで炒めた玉ねぎの甘みとコクで、ハッシュドビーフ全体の風味が豊かになります。 牛肉が口の中でとろけるような食感 ...

続きを見る

谷昇さんのレシピ本

 

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ