レシピ

【きょうの料理】たらと白菜のバターみそ汁の作り方。具だくさんの汁物レシピ。

イメージ

2025年2月12日放送の、きょうの料理「たらと白菜のバターみそ汁」のレシピをご紹介。

冬に欠かせない野菜、白菜をたっぷり使ったみそ汁です

牛乳とみそとバターの組み合わせは鉄板の味!

今日のレシピは料理研究家の大原千鶴さんが、「天ぷらとチンゲンサイのみそ汁・たらと白菜のバターみそ汁・鶏肉とあさりとじゃがいものスープの3品を紹介。

野菜とたんぱく質がバランスよくとれて、ボリューム満点!

朝ごはんやお夜食にもこれだけで満足です。

ぜひご参考にしてくださいね。

 

画像出展:きょうの料理

合わせて読みたい

きょうの料理のレシピはこちら

テレビで紹介されたレシピを他にもご紹介しています。

こちらもぜひ作ってみてくださいね。

レシピ一覧はこちら

記事内に広告が含まれています。

材料

材料(2~3人分)

  • 生だら(切り身/皮なし) 2~3切れ(180g)
  • 白菜 300g
  • ねぎ 1本(100g)
  • だし カップ2
  • 牛乳 カップ1/2
  • 粉とうがらし(中びき) 適宜(なければ一味とうがらしでもよい)
  • 塩 小さじ1/4
  • みそ 約35g
  • バター 5gずつ

作り方

作り方

  • たらは全体に塩(小さじ1/4)をふって冷蔵庫に30分間おき、出てきた水けを拭く。小骨があれば除き、食べやすい大きさに切る。
  • 白菜は軸を2cm幅に切り、葉は軸よりも少し大きめに切る。ねぎは1.5cm幅の斜め切りにする。
  • 鍋に②、①を順に入れてだしを注ぎ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、白菜がしんなりとするまで10分間煮る。牛乳を加え、みそ(約35g)を溶いて温まったら火を止める。
  • 器に③を盛り、バター(5gずつ)のせ、あれば粉とうがらしをふれば完成!

ポイント

たらは塩をふっておくと水分が出てくるので、紙タオルで拭いて、くさみを取る。

鍋に白菜の軸、葉、ねぎ、たらの順に重ね、たらの身がくずれないようにする。

【当日放送の「具だくさんの汁物のレシピまとめ」はこちら】

【きょうの料理】具だくさんの汁物のレシピまとめ。大原千鶴のこれから楽しむ大人時間。

2025年2月12日放送のきょうの料理「おかずにもなる!具だくさんの汁物」のレシピをまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家の大原千鶴さんが、「天ぷらとチンゲンサイのみそ汁・たらと白菜のバターみそ汁 ...

続きを見る

大原千鶴さんのレシピ本

きょうの料理のレシピ本

 

きょうの料理 定期購読のご案内

まとめ

きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

番組情報

放送日  Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜

番組誕生から長く愛されている、長寿番組

毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。

初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。

-レシピ