2025年7月19日放送のきょうの料理「チリソースの冷たいあえ麺」の作り方をご紹介。[初回放送2022年8月8日]
中国料理店「赤坂 四川飯店 」の三代目・陳 建太郎さんが「チリソースの冷たいあえ麺」を伝授!
中華の巨匠直伝のピリ辛麺は絶品。
夏に辛い物って食欲がわきますね。
今日教えてくれたのは「冷やし梅だれそうめん(柳原さん)・焼きたらこそば(きじまさん)・チリソースの冷たいあえ麺(陳さん)」の3品。
ちょっとしたひと手間でいつものお料理がさらにおいしくなるプロの技は必見!
夏に欠かせない麺レシピ。
台所は暑いし、食欲もおちるので麺レシピは夏を乗り切るのに最強ですよね。
お弁当にも麺の登場回数が増えます。
お手軽ながら、プロのコツでおいしくお店の味に仕上がります。
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出典:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- 中華麵(生) 2玉(160~200g)
- なす (大) 1コ(100〜120g)
- ベーコン(薄切り) 3枚(50g)
- バジルの葉 適量
- サラダ油
- 塩
- ごま油(白/またはオリーブ油)
【A】
- しょうが(すりおろす) 大さじ1
- にんにく(すりおろす) 大さじ1/2
- トマトケチャップ 大さじ4
- 豆板醤(トーバンジャン) 大さじ2/3〜1
【B】
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 酢 小さじ1/2
- 顆粒チキンスープの素(中華風) 小さじ1/3
- 塩 1つまみ
- こしょう 少々
作り方
作り方
- なすはヘタを除き、縦半分に切って横に5mm厚さに切る。
- ベーコンは3〜4cm幅に切る。
- 【B】は混ぜ合わせる。
- フライパンにサラダ油(大さじ1)を強めの中火で熱し、なす、ベーコンを炒める。
- 途中、油が足りないようなら少し加え、焼き色がついたら取り出す。
- 同じフライパンにサラダ油(大さじ1)、【A】を入れて弱火で炒め、香りがたったら熱湯(カップ1と1/2)を加える。
- なす・ベーコンを戻し入れ、【B】を加えて中火でひと煮立ちさせる。
- ボウルに移し、底を氷水に当てて混ぜながら冷やす(チリソースの完成)。
- たっぷりの熱湯で、中華麺を袋の表示どおりにゆでる。
- ざるに上げ、氷水に入れて締め、絞るようにして水けをよくきる。
- 別のボウルに移し、塩(少々)、ごま油(大さじ1)を加えてあえる。
- チリソースにそうめん を加えてあえる。器に盛り、バジルをのせれば完成!
ポイント
にんにく、しょうが、豆板醤は香りが出るまで炒めると苦みが消え、水分を加えてのばしてもよい香りが残る。
氷水に当てながら混ぜていると、2分間ほどで冷える。
【同日放送の「スピード麺レシピ」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】スピード麺レシピまとめ。おかず青年隊 夏の疾走レシピ!
2025年7月19日放送のきょうの料理・おかず青年隊 夏の疾走レシピ!の「スピード麺レシピ」をまとめてご紹介。[初回放送2022年8月8日] 料理研究家の柳原尚之さんが「冷やし梅だれそうめん」 料理研 ...
続きを見る
陳 建太郎さんのレシピ本・中華総菜
赤坂四川飯店陳建太郎の我が家のレシピ/ワニブックス/陳建太郎
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。