2025年7月9日放送の、きょうの料理「鶏肉のゆずこしょう焼き」のレシピをご紹介。
手軽に美味しいメイン料理がつくれる時短レシピです。
ピリッした柚子胡椒がいいアクセント!
今日のレシピは料理研究家の大原千鶴さんが、「鶏肉のゆずこしょう焼き・レンチンパプリカ(おぼろ昆布あえ)・なすのアンチョビ炒め(トマトチーズ焼き)」の5品を紹介。
夏野菜の旨味がしっかり感じられるレシピ。
暑い夏にレンチンで作れる料理もうれしいですね。
大原千鶴さんのアイデア満載のおいしくてお手軽にできるレシピです。
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出展:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- 鶏もも肉 1枚(300g)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 柚子こしょう 小さじ1
- キャベツ 2~3枚(150g)
- 塩 1つまみ
- レモン(くし形に切る) 適量
作り方
作り方
- 鶏肉は身のほうに塩・こしょう(各少々)をふる。表面加工のしてあるフライパンに身を下にして入れ、皮側に柚子こしょうを塗る。[柚子こしょうを皮側にスプーンの背で塗り広げる]ふたをして中火にかけ、7分間たったらふたを取って上下を返す。へらで少し押さえながら、皮がカリッとするまで3分間焼く。[皮側の焼き具合が均一になるようにへらで押さえてフライパンに密着させる]
- 鶏肉に火が通ったらフライパンから取り出してバットに移し、約2分間そのままおく。[焼いてすぐに切ると肉汁が流れ出てしまうので、鶏肉を休ませて肉汁を落ち着かせる]
- キャベツは2cm幅に切る。②のフライパンにキャベツを入れ、塩(1つまみ)をふってしんなりするまで中火で炒める。途中で②のバットに出てきた肉汁を加える。[休ませている間に出てきた鶏肉の肉汁も加えることで、うまみをキャベツにまとわせる]
- 器に③のキャベツを盛り、食べやすく切った鶏肉をのせ、レモンを添えれば完成!
【同日放送の「幸せ!時短ごはんのレシピまとめ」はこちら】
大原千鶴さんのレシピ本
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。