2025年5月11日に相葉マナブで放送された「きくらげザーサイ玉子炒め釜めし」のレシピを紹介します。
毎回、視聴者から寄せられたアイデア釜飯で競う「釜-1グランプリ」が放送されました。
暫定チャンピオンは広島風お好み釜飯。
いつもアイデア満載の釜めしが登場して、実際に作ってみたくなります。
具材を入れて炊くだけでごちそうになる釜めしは、簡単でごはんが進みますね。
いつもの釜飯に飽きたらチャレンジしてみてくださいね。
画像出展:相葉マナブ
合わせて読みたい
Contents
材料
材料(4~6人分)
- 米 3合
- かつおダシ 300mL
- 氷 120g
- 豚肉 150g
- 玉ねぎ 1個
- 味付けザーサイ 60g
- 乾燥きくらげ 15g
- 酒 大さじ3
- オイスターソース 大さじ2
- 鶏がらスープの素 大さじ1
- おろししょうが 小さじ1
- ゴマ油 大さじ1
- 卵 2個
- マヨネーズ 小さじ1
- 粗挽きコショウ
作り方
作り方
- 乾燥きくらげは水で戻し、水気を拭いて石づきがあれば切り落とした後、ひと口大に切る。玉ねぎ、豚肉もひと口大に切っておく。
- 卵を割りほぐし、マヨネーズを入れて混ぜる。フライパンにゴマ油(分量外・適量)を温め、卵を入れ半熟になるまで炒める。
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米とかつおダシ、酒、オイスターソース、鶏がらスープの素、おろししょうが、ゴマ油を入れて軽く混ぜる。その上に豚肉、玉ねぎ、きくらげ、味付けザーサイを順に入れて最後に②のたまごをのせ、氷を入れて炊く。
- 炊き上がったらよく混ぜて茶碗に盛り、粗挽きコショウを振れば完成!
※ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。
圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。
相葉マナブのレシピ本
まとめ
相葉マナブで紹介のレシピをまとめました。
ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
毎週日曜日:18:00~ テレビ朝日
相葉マナブとゲストの皆さんが様々な地元のお料理を教えてくれる番組
旬の産地ごはんや釜−1グランプリ(釜飯)、教えて名店さんなどのコーナーも大人気です。